あまけん

アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。商品比較などに便利です。

データ推移グラフ

社会福祉のおすすめ記事

NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ (1) 2020年に23区内で人口が減少する可能性がある11の区 | マイナビニュース

「perfectspell」さんのコメント

安倍首相「高齢化は重荷ではなくボーナス」http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160922-00000004-nnn-pol 子供手当してた民主党政権と比べて あまりにも政治音痴だ。デフレ脱却とか どうでもいい問題に注力している(うちに日本が)

「sgo2」さんのコメント

国民自身が約900兆(東証一部上場企業の時価総額/税収15年分以上)もの現金握っておきながら、景気(=金の循環)の停滞を嘆いているのは、もはやギャグ。(米国なんぞ資産の半分は企業などに投資し循環させているのだが)

「kuborie」さんのコメント

これリフレ派的に考えると、借金は返さなくて良い・財政拡大は善・歳出絞っている夕張市の財政政策は悪なのではないか「350億円以上の借金を返すべく行政の効率化に着手し、さまざまなサービスをカットしているため」

「magurohonsha」さんのコメント

このグラフ本当に笑える...http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87+%E6%8E%A8%E8%A8%88

「shira0211tama」さんのコメント

再放送予約した。自分もまだアラサーくらいだけど傍観諦めてないで今やらなきゃ!の人は大分若いのかなと微笑む。もう自分が10代半ばの頃から何とかしなきゃって言って誰も何もしてないんだよ?傍観諦めにもなるわ。

老人ホームにパチンコ台贈呈、連日入居者が列 「頭の体操に」「積極的に外に」効果実感 (佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

「e_denker」さんのコメント

「麻薬みたいなものだし最悪だ」というコメントが付いていたけど、私はむしろ「モルヒネみたいなものだし良いのでは」と思った。 / 詳しくないけど、戦略や必勝法と呼ばれるものがある以上それなりに頭は使うと思う。

「zyzy」さんのコメント

ゲームを擁護するのにパチンコを敵視する人らは、単に自分の趣味が世界中に認められ、かつ自分の趣味でないものが世界中から否定されないと気が済まないタイプなんだろうが、なぜかオタに多い。ダブスタもいいとこ。

「TakamoriTarou」さんのコメント

おっ、パチンコ業界が寄付なのか。入れ替えで余った古い奴寄付はいいことだよね、と思いながらブコメを開いたら批判コメが並んでいてわろた。いや、もはや普通だよ結構。デイサービス・ラスベガスなんてのもある

「mouseion」さんのコメント

別に良いんじゃないか。ただパチンコ依存症になって老後の貯蓄が大幅減少するという超自業自得な事になるだけだし、老人にお金を吐き出させる良い手でないか。ただそれをマルハン等大手がやると駄目なだけで。

「sao300」さんのコメント

福祉用パチンコは他でも導入されていて徐々に広まってる→http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150525/419980/?ST=health

「地裁が泣いた介護殺人」10年後に判明した「母を殺した長男」の悲しい結末 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

「dadabreton」さんのコメント

今年初めに話題になった時の記事の方が情報量多かった。https://goo.gl/LNpv66 それを知っているのか知らないでなのかわからないけど自分の言いたいことのためにこの事件を使う人↓↑が多くて反吐が出る。

「ohnosakiko」さんのコメント

(1P目の真ん中でもう泣けてきた/重なる窮状に精神が削られると、何度も役所に行ったり地域包括センターに行ったり別の相談窓口を探したりという普通ならできるようなこともできなくなる。生きる意思が奪われるから

「D_Amon」さんのコメント

この国の福祉の貧弱が彼らを殺したのだと思う。生活困窮者を自死か刑務所入所のための犯罪に追い込む状況は治安のためにもよくないのだから福祉を充実させよう。そうすることで再発防止することはできるのではないか

「rgfx」さんのコメント

日本が、人を人として扱わない、「物語」の「一つのコマ」、人生ゲームのピン程度にしか扱わない制度設計・思想で動いてるのが、こういう所にしわ寄せされてますね。裁判官も何をナイーブに同情してんの、アホか。

「abababababababa」さんのコメント

いい話では決してない。だから、胸に刻まなくてはいけない。息子さんのお母さんに対する最後まで真っ直ぐな姿勢。お金の不足で命がなくなること。誠実な人でも働けない状況に陥ること。老後対応の課題。

高齢ドライバーが事故を起こしているけれど車が無いと生活できない高齢者もいるということ - ネットの海の渚にて

「yokosuque」さんのコメント

高齢者だけ剥奪してもね→「交通事故件数は40代が10万7791件で最も多く、次いで30代の10万7148件。」(2013)、「加害者年齢別の死亡者数は一番多い年代は35歳〜39歳、その次は20歳〜24歳。」(2010)

「japonium」さんのコメント

クラッチ操作必須の3ペダルMT限定免許に為れば良いだけ。抑生活出来んてじゃ運転出来ない不自由な人や元々免許無い人は如何為んだ?早かれ遅かれ何時かは出来なく成るんだぜ?出来なく成った途端ぽっくり逝くとでも?

「ustam」さんのコメント

1. 問題となるような事故は人口密集地で起きている。田舎では他人を巻き込む可能性が低い。 2. (安全に)運転できる人がいないのに車が必需品という生活環境はすでに崩壊している。それを守る意味があるのか?

「oakrw」さんのコメント

両親も車がないと不便な所に住んでいる、しかし、車の利便性を享受して公共交通を廃止に追い込んだ事、スマートシティを提唱しても移住したがらず、車でSCに買い物に行く事を好むのも事実。現状に同情はできない。

「daichiiii」さんのコメント

実際不便だからほとんどの人が転居するし、結果廃村がどんどん増えてるよね。自分も高齢になったら山を降りると思うけど、ご先祖様のお墓(そして自分も入ることになる)は山に残さざるをえないのかな。とか考える。

2030年には47万人が「死に場所難民」に! 病院でも家でも死ねない人が続出〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

「iwashioyaji」さんのコメント

行政は大分前から問題認識してますよ。厚生労働省の医療関係の資料をあさってみれば、すぐにわかりますよ。その答えとして、在宅医療を主題にした地域包括ケアシステムっていうので、なんとかするつもりらしいですよ

「deztecjp」さんのコメント

祖父は何度も手術を受けて4年も意識朦朧の状態で入院生活を続けたが、看取った祖母は「私は手術拒否」の希望を文書にした。健康回復は見込めない「死なさないためだけの治療」を減らせば、ベッドは空く。

「IthacaChasma」さんのコメント

"プチ熱い人"とか、人の熱意に頼るのは論外で、こういう確実に来るのが分かっている未来に対しては社会全体・国としてシステムで対応しないと駄目。このままでは少子化問題の二の舞なんだが。

「Hatenow」さんのコメント

身内が一人暮らしの心筋梗塞で亡くなって事後処理した経験から考えるに、死に場所難民を減らすのは国全体としてはもう無理で、その後をどうスムースに対処するかの問題だと思う。

「fatmonger」さんのコメント

自分が病気か老衰で寿命を全うするのであれば、せめて死後の世話をしてくれる子どもたちにスケジュールくらい提示できるようにしたい。つまり安楽死導入頼む。

福祉のおすすめ記事

「貧乏なのに進学した罰」 風俗で働く短大生:朝日新聞デジタル

「shibacow」さんのコメント

大学って値下げしないな。/家入がやっていたstudygiftがマシに見えてきた。ブコメで騒ぐ人らも実際に資金援助はしない。国がなんとかしてくれると思っている内に貧困が進む。私たちは単にニュースを消費するだけだ。

「y0m0」さんのコメント

親に「大学行く金ない自分で稼いで」って言われるの16そこらの人間には辛い。周りは大学進学前提で自分はケータイ代のために必死でバイトして。罪だと考えてもおかしくない。結局人生は金で何もかも解決するんだろ?

「D_Amon」さんのコメント

高等教育は個人の階層向上手段であると同時に社会の才能発掘手段でもある。貧乏ゆえに進学を諦める社会は階層固定社会であると同時に人材を獲得する機会を失う社会でもあり、社会全体の損失。高等教育無償化しようよ

「ohkaamagi」さんのコメント

貧乏でも高等教育が容易に受けられる環境でないと日本は停滞する。だが、短大程度だとあまり武器にはならないのも事実。生活を楽にしたいという問題に能力を見極めた適切なアドバイスは出来る大人は居なかったのか。

「strawberryhunter」さんのコメント

「学費の心配に目をつむって進学した。」境遇には同情するが、これはちょっと。Fラン等、社会に資するものが無い大学は積極的に廃止して大学数を減らし、学生のレベルを上げれば学費の減免をしやすい環境になる。

健康な人のための障害年金入門 - ゆとりずむ

「ohkaamagi」さんのコメント

これは働けなくなったときのために覚えておくべきだし、保険料もきちんと納めましょう。でも、いくつか疑問があって、何故てんかんは身体障害扱いでないのか、生活保護にならざるを得ないのなら何故そこを年金として

「douyan」さんのコメント

割とよいまとめだけど手帳と年金は別物なので手帳がなくても年金もらえることも逆もあることに触れたほうがいい。慢性疾患や精神疾患のほかに癌などでも適用になる点も。

「gambol」さんのコメント

流し読みだけど、健康な人は今のうちに知っておいてしっかり働いてしっかり納めていくべし、ってことかな。

「cazxxx」さんのコメント

よくわからないけど、生活保護で代替できないの?

「Takuya_S」さんのコメント

あとで読んで、考える。

注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった! | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

「spacefrontier」さんのコメント

長期的には消えゆく運命なのかな。一時期黒字転換してセンターポール化・緑化軌道を果たした鹿児島市電も2012年度にまた赤字になったみたいだし。/ Googleマップナビがバスに対応して、バス利用がかなり便利になった。

「ranobe」さんのコメント

http://futtsu.co/1053 淳たそは自転車で路面電車の轍にはまっていらい路面電車の敵になったんだゾ(適当)  http://www.umehara-train.com/ ご本人公式サイト

「CIA1942」さんのコメント

「マイカーは飛行機より遅いし人数乗れないからクソ」みたいな記事/路面電車最大のメリットは「乗るための障壁」の圧倒的な低さ。「どこでもほぼ水平移動だけで乗れる」は地下鉄やモノレールや新交通じゃ実現不能。

「imakita_corp」さんのコメント

高知と鹿児島で通勤等に利用したが路面電車は市街地内のど真ん中移動で乗るもんだからバスだけが比較対象じゃ?高知桟橋はとでん車庫のおまけみたいなもん。鹿児島谷山駅の機械の体がもらえそう感が好きだったw

「otakumesi」さんのコメント

未だに車社会だけど、高齢者が増えて車を運転できない人が多くなった地方都市には鉄道を作って支えるための経済力がないわけで、ちゃんとそういった面を考えてLRTに転換した富山市は成功していると思うよ

マタニティーマーク10年、世間の反感に自粛する妊婦も:朝日新聞デジタル

「naga_sawa」さんのコメント

失われた20年の成果なんだな/各種悲観ムードがイライラギスギスを相互増幅させて社会の余裕が消失した結果/格差拡大の影響も大きいわな。持てる者ともてない者の差/自分の食い扶持が怪しいのに他人なんぞ…ってね

「kazuau」さんのコメント

善意に期待できないから、着席優先証はどうかな。母子/障害者/年金手帳、診断書提示で一定条件で無料、一般は月5000円。従来からの女性専用車の座席に着席できる。その他女性は立ち席で、証なしの男性は不可。

「toycan2004」さんのコメント

その反感とやらのソースがほとんど見当たらんのだが本当に取材したの? ちょっとした声をニュースサイトが広げてるだけって落ちではないかい? それって取材なの?デマを広げることに加担したことにならないの?

「senomama」さんのコメント

暴力が怖くて自粛する人がいる、と言うのは初めて聞いた。新聞に書かれるとタイトルしか読めない人には、それが普通みたいに聞こえるから困る。ネットの妄言をさも世の中の意見みたいに拡げるのはやめてほしい。

「aLa」さんのコメント

妊婦以外にも助けが必要な人はいるので、対象層を限定したマーク自体は極めてセンスが悪いと思うけど、席を譲る行為は強制ではないし、たかだか駅間15分程度の話なので、取り上げ方が大袈裟すぎるような

介護施設に「カジノ」、効果は 疑似通貨でパチンコなど:朝日新聞デジタル

「kuracom」さんのコメント

疑似通貨、流通をコントロールしないと施設内で金融業始める人出てきそう / 函館のホテルみたいにファミコン道場を設けてくれるとありがたい http://www.jalan.net/yad306452/blog/entry0003480422.html

「gkotori」さんのコメント

ボドゲ系も結構人選ぶしパチは一人でもできるとこが良いのでは…色んな選択肢出来てきたことは素晴らしいことやね 施設に入った祖母も話し相手がいない(職員は多忙、入居者は痴呆の方が多い)ことを嘆いていたので

「tskk」さんのコメント

なんかずっと誤解してる人がいるけど、カジノ型施設って一応予防介護もしているというアリバイ作りのために、体操参加をしないと仮想通貨を貰えない仕組みなので、むしろ歌うたったり体操したり毎日やってる

「dry_dry_ice」さんのコメント

いくつか忘れたけど祖母妹が毎週写経と体操教室と麻雀やってて麻雀楽しいらしいから、そういうの絶対大事だと思ってる。他の方のブコメにもあるけど老人が幼児扱いされてるの見るのは結構心に来るんだ…

「Lat」さんのコメント

介護施設ではないが、健康麻雀(早朝・禁酒・禁煙・賭け事禁止)を条件にした雀荘が有るのは知ってる。メンツが足りなくて友人がボランティアで参加しているがいつもボコボコにされて帰ってくる。

社会・政治のおすすめ記事

7割近くでサーバー更新間に合わない見込み NHKニュース

「spacefrontier」さんのコメント

サーバを売る側だけど、まさにこの状況。笛吹けどピクリとも動かず。ただの屍(ry / 仮想化で集約して費用/電力/スペース/管理工数削減セットで提案するとか、フルSSDとかオンプレ従量課金とかでスパイスを効かせないと…

「ryunosinfx」さんのコメント

想像してご覧、昨日役所に出した申請を道で会った他人が知っている世界を、想像してご覧、あなたの住所が何処で何時から住み始めたかみんな知っている世界を。そんな機微情報が役所にある。みんな覚悟はできてるか?

「luccafort」さんのコメント

いつも思うのだがそのOSの特定のバージョンでしか動かないというソフト開発してどうすんだよ、と。一括で開発費が賄えないなら分割とか開発会社に保守費払って更新し続けるとか他にやりようあるだろ。

「Funyapu」さんのコメント

Linuxにすればって言ってるコメが多くてちょっと引いた。LinuxにしてもWinにしても、古いものを使い続けるのが危険なのであって、OSやらディストリビューションの違いではない。

「sirocco」さんのコメント

Windows Server 2003 はファイルシステムがXPやVistaと同じなのでしょうか。だとするとアップデートできませんから、かなり手間がかかるように思います。

厚労省、夜10時以降の職員残業を禁止 10月から  :日本経済新聞

「t-iori」さんのコメント

確かブラック企業認定とかあったと思うけど、同じようにブラック議員認定制度を始めないと駄目だと思うc⌒っ゚д゚)っ 「まず隗(かい)より始めよで範を示す」 厚労省、夜10時以降の職員残業を禁止 10月から  :日

「rururutea」さんのコメント

厚労相に入るくらいの学業エリート達が脳みそフル回転で連日連夜徹夜でこなす仕事が何故22時までに終わるのだろうか? 公僕としてそれこそ規範を示し、私ではなく公のために仕事するべきなんじゃないだろうか?ダメ?

「yasudayasu」さんのコメント

国会対応などで深夜まで働いた場合は翌朝の始業までに10時間空ける。国会質疑の準備では、国会議員からの質問通告が前日の夜になることも多い。未明まで答弁をつくり、早朝に大臣に説明する流れを変えられるのか。

「Mukke」さんのコメント

「ただ省内には実現を疑う声もある。国会質疑の準備では,国会議員からの質問通告が前日の夜になることも多い。未明までかかって答弁をつくり,早朝に大臣に説明する流れを変えられるのか」いい感じの嫌味w

「migurin」さんのコメント

おれも10時間はすくねぇなぁと思った。11時退社→0時半帰宅→1時半に飯&風呂以外なにもせず就寝→6時半起床→7時半外出→9時出社で10時間。(※都心部)睡眠5時間ギリ。まぁ前進だけどね。

道頓堀プール計画、中止に 資金繰りや調整難航

「bigburn」さんのコメント

えーっ、『平成三十年』でパソエン=ユーチューバーを予言した堺屋太一先生の計画が頓挫するなんて(棒) http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%BD%A5%A8%A5%F3

「popolonlon3965」さんのコメント

ああ、これって発案は堺屋太一だったっけ。発案は橋下でそれに引きずられてきただけかと思っちゃってた。/「大阪市は今月、準備会社が提出した河川の占用許可申請を「不許可」」…市長誰だよ協力しろよw

「su_rusumi」さんのコメント

イベントプロデューサーとしての堺屋太一氏の《ポシャッた頃には完全に気配を消す才能》が凄い。維新のブレーンみたいな位置にいたのに、ダメになる頃には馬から降りていた。

「takehito-chun」さんのコメント

花火打ち上げるだけ打ち上げて、どれだけ突っ込まれてもやるって言い張って、みんな忘れたころにやめる、お決まりの手法の象徴になりましたね。

「festerfester」さんのコメント

大阪の皆さん、おめでとうございます!無駄な計画を推進した人たちの名前は大阪以外の人たちもきっちり覚えておきましょう!

【イスラム国】後藤は日本人なら潔く自害しろ【人質】 - Togetterまとめ

「watto」さんのコメント

例によって元記事とは全く関係のないブコメ。id:frothmouth さんのコメを読んで、後藤氏の著書4冊を全部アマポチした。asin:4811380010 asin:4811384970 asin:4811386116 asin:4811384741

「Doctor_S」さんのコメント

誘拐した国民の感情を揺さぶって目的を達成しようとしているならば、日本人はそんなのには乗らねえぜ、と言っている人もいるってことで。日本に対しては誘拐は有効じゃないってのを伝える1つの方法にはなるかもね。

「north_god」さんのコメント

みんな我々のやっている本質は見殺しだとわかっているので、耐えられない人がこうして後ろめたさを散らそうとしているのだ。自己責任論は人を律しているのではなく罪と向き合わずに済む都合のいい言葉に使われている

「Lhankor_Mhy」さんのコメント

自分が後藤さんのご家族や友人の前で「自分なら恥ずかしくて生きてられないですけどね」とか言ってる姿を想像して、それでも何も思わないなら、まあ仕方がないというか処置なしというか違う文化圏の人なんだろう。

「T_Tachibana」さんのコメント

最初のエジプト女(名前言いたくない)のTweet、先日話題になった、翻訳ソフト使って日本語で話しかけてきたというイスイス兵士さんに「ムスリムの人がこんな事言うんだけどどう思う?」って聞いてみたい。

「「イスラム国」を批判しなければいけない」は全体主義思想そのもの! 批判されるべきは安倍自民党政権だ!

「hanbey64」さんのコメント

1.殺された人質は民間軍事会社長傭兵でもいいよな。2.ISはテロリスト、ムスリム差別ですらない。3.全体主義に市民は国家の意思決定に役割を持たないはずあれ選挙は?4.弁護士だって?こんな弁護しかできない奴いらねえ

「dimitrygorodok」さんのコメント

件のツイートはあくまで安倍政権のテロへの対し方を批判するものに過ぎずテロ肯定ではないよ。むしろ人質を見捨ててでも犯人に拒絶の意思を叩きつけるべきというのが安倍擁護派の言い分でこちらの方が危険と言える。

「sleeping_billy」さんのコメント

テロという手法には肯定的に捉えうる余地がないという意味でその姿勢をテロリストに示す必要がある。その方向性の一致を全体主義と呼ぶならそれは全体主義にも肯定的に捉えうる一面があるということになっちゃう。

「locust0138」さんのコメント

「とにかく安倍自民党政権を批判しろ」も、それはそれで全体主義のような。同胞を誘拐し殺害したテロ集団への批判が最優先になるのは当然。/連合赤軍の頃から日本の左翼は過激派ムスリムに肩入れしてばかり。

「CA2000」さんのコメント

そうだ、主張する自由は守られるべきだ。でも、あなたの主張は的外れだ。周りのコメントを見ても80%ほど否定のコメがある。これについても50%に近づけないといけないといってるように感じる

本のおすすめ記事

わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ

「asus-sonicmaster」さんのコメント

読みやすいというか、アフィリエイトリンク画像の配置場所に拘っただけだろ

「tamako-makomako」さんのコメント

“シンプルに書く!伝わる文章術”読んでみたい

「homare-temujin」さんのコメント

ありがとうございます。と言いたい。

「te_mi」さんのコメント

参考にさせていただきます。

「tany1986」さんのコメント

勉強せんとなぁ

2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

「reikof」さんのコメント

毎年大人気の企画!2014年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)による、読書マインドマップも貼り付けておきます。 via ライフハックブロ

「rebooootmasato」さんのコメント

トニー・ブザンのマインドマップがいい感じ。ギブテイクと嫌われる勇気は読みたくて読めてなかったから手を付けようかな。/ 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付)

「asus-sonicmaster」さんのコメント

雑学本ばっかw もっと内容が深い本を読みましょうよ。年間150冊も読むならね。

「vespid」さんのコメント

自己啓発本ばかり。もうお腹いっぱいだよ。

「yuma_sun」さんのコメント

マインドマップの使い方も含めて気になる

行っていない犯罪のリアルなニセ記憶植え付けは容易、心理学者チームが実証 - Engadget Japanese

「A-WING」さんのコメント

「日本の警察云々」も一種の偽記憶。例はあるだろうが統計的に調べたわけでもないだろうし調べたら全体のごく一部であろうことは想像に難くない。力に対する畏れ反発からそうであるはずと思い込んでしまっている例

「t-sat」さんのコメント

明らかにされた事実も嫌だけど、犯罪の記憶が植え付けられるとか被験者になるのも嫌な実験だな。/盗んだバイクで走り出す記憶だったら、いい思い出になるだろうか。

「gimonfu_usr」さんのコメント

( 偽記憶の植え付け )( 偽記憶かわからんけど同じ場所にいたはずのヒトと細部の記憶が食い違うことは、よくある。)

「rosaline」さんのコメント

被験者にはネタ明かししたんだろーな/心理学の実験ってどーしてこーロクでもないことばっかするんだろ

「noodlemaster」さんのコメント

自白のノウハウがこれなんだろ。自白の達人とかもいるんだろうし。クソが

「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try

「aienstein」さんのコメント

まず捨てないといけないのは画面設計して「こんなのよく読んで、ちょっと考えればわかるだろう」という発想だと思う。

「quick_past」さんのコメント

同時にデザイナもガイドラインよく読んで実装も学んでくれ。頼む

「ryoheif」さんのコメント

ゆっくり読みたい

「shinpiece」さんのコメント

考え方 まとめ

「surume000」さんのコメント

赤塚師匠

売り上げは作者に100%還元、Kindleなど大手ストアへの配信も無料代行――電子書籍化支援「メディバン パブリッシング」 - ITmedia ニュース

「tzjnx」さんのコメント

どういったビジネスモデルを取るのか、作品の権利の扱いがどうなるのかなど、当然出るであろう疑問に対して、一切の答えがない。まともに取材していないと思われても仕方の無い記事だと思う。仕事してください。

「kana321」さんのコメント

手数料無料で電子書籍を販売でき、大手ストアへの同時配信も無料でできる電子書籍化サービス「メディパン パブリッシング」がスタート

「asakura-t」さんのコメント

この手の奴はどーせ長続きしないだろうからなぁ。3年後もやってたら評価する。

「paradisecircus69」さんのコメント

収益構造が見えない。どこで利益取るんだろ?

「miruna」さんのコメント

広告バンバン入るとか?

講談社のおすすめ記事

品切れ中の講談社ブルーバックス「Q&A 火山噴火」、PDFで全文を緊急無料配信 -INTERNET Watch

「turibasi_wataru」さんのコメント

"商売としてどうなのか"は知識がなく判断できないけど、Kindleはじめ電子書籍を購入し読めるというのは結構ハードルが高いと思う。宣伝も含めてですが、読まれるべき文を読めるようにするという行為自体は評価したい。

「toriusagi」さんのコメント

“火山に関する最低限の知識をもつこと”日常的なこともそうだけれど、平穏が続くということが如何に幸せでラッキーなことなのか、今回の災害で思い知らされた。「忘れた頃にやって来る」をもう一度再認識したい。

「material2011」さんのコメント

その昔は増刷倒産という笑えない話もあったけど、このタイミングでpdf公開してくれるなんてすごい。目先の利益がぶらさがっているとなかなか決められなくて、時期を逃すところは多いのに。

「nisatta」さんのコメント

読んでから考えたい。フリーミアムという点では、「フリー」みたいにとかくやったもの勝ちというのがあるので、注目集めてる時点でビジネス的に合理性はある。

「fujifuji1」さんのコメント

英断だけど、なんで章ごとにファイル分割して、しかも、見開きで配るのかな。1つのPDFファイルで1頁ずつのが読みやすいのに。

衝撃スクープ!フォークで刺されたはずの盲導犬オスカー「実は刺されてなんか、いなかった」日本中が激怒した事件に意外な新証言が……  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

「diet55」さんのコメント

ワンコさんクラスタでは事件当初からいわれていたのに。やっと現実が追いついてきた感じ。まだやっていたんだ。/ 衝撃スクープ!フォークで刺されたはずの盲導犬オスカー「実は刺されてなんか、いなかった」日本中が激

「takeishi」さんのコメント

8月報道のコレhttp://thepage.jp/detail/20140825-00000013-wordleafか。犯人いなかったっぽいのね/あと警察がちゃんと調べた事は責められる事じゃないと思う

「ykfksm」さんのコメント

「事実の検証が済んでいないにもかかわらず、飼い主より周囲が先に動いてしまったがために、これほど大きな騒ぎと」「個人的な『善意』と、自分も社会に参加しているという『使命感』、この二つの暴走が招いた事件」

「bukome_desu」さんのコメント

「刺された犬も犯人もいなかったんだ、良かった」とか言ってる奴はバカか?飼い主さんは仕事辞めたし、謂れなき中傷も受けて実害出てるじゃねーか。すぐに感情的に釣られてしまう俺らの民度の低さを問題にしろよ。

「mionosuke」さんのコメント

第三者が勝手に社会的弱者を取り上げて騒ぎたてるのは気持ち悪い。それから、人間の世話は人間がすべきだと思ってる。人間が造った社会の中で生きるのは、言葉が分かるはずの者同士でも衝突があるのだから。

『Q&A 火山噴火』全文無料配信のお知らせ|ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部

「kinbricksnow」さんのコメント

“2001年に刊行し、現在は品切れとなっている『Q&A 火山噴火』を、編者である日本火山学会の賛同を得て、「はじめに」から第9章までの全10ファイルに分けて全文無料配信します”

「ikasas14」さんのコメント

これが発端となって電子書籍はPDFで出版する流れとなった、…とはならないだろうな

「kana0355」さんのコメント

ブルーバックスいつもお世話になってます.

「toratorarabiluna273momomtan」さんのコメント

2014年11月30日まで。

「sotokichi」さんのコメント

【乞食速報】

講談社、全コミック誌を電子化へ 紙と同時配信:朝日新聞デジタル

「natukusa」さんのコメント

講談社は以前からモーニング2の無料ウェブ公開してたり進撃の巨人単行本の同時発売してたり、なによりDモーニングでいろいろ実験してて結果でたんだろうな。あとはどういう形での電子販売になるのか、かな。

「ad2217」さんのコメント

漫画は電子書籍の中では一番読みにくいから俺としてはあまり有り難くない。一方電子化する方は画像を取り込むだけだから楽なのかも、俺以外の需要は多いし。

「yuoak」さんのコメント

漫画雑誌はスマホで読むのが当たり前な時代になってきたなー。iTunesみたいに好きな漫画だけ買って読めるようになるとさらに嬉しい。

「heroheroheroppi」さんのコメント

紙の本の発売は地域差あるから、紙が遅い地域の書店には影響出るかな?逆に早いところは発売日前に店に並ぶから実質電子が後

「Funoh」さんのコメント

「ライバルは他の出版社だけでなく、動画やゲーム」この認識がやっと出版社にも浸透したということかな。

タイタニア:田中芳樹さんの人気小説27年でついに完結 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

「ta-c-s」さんのコメント

参考:銀英伝は刊行開始から最終巻(外伝4)発売まで7年(1982-1989)でした / アルスラーンも次かその次で終わりの予定だったし残るあの時代の積み残しは…創竜伝…(ムリポ

「u1tnk」さんのコメント

5冊なのに27年か…途中まで読んだはずなのに主役の名前すら忘れてた。完結しただけマシか…アルスラーンとか創竜伝とか言わない。

「cider_kondo」さんのコメント

はいはい虚構新聞虚構新聞(お約束/id:adramine<いや、私は見ても信じないですね!(重症

「kaitoster」さんのコメント

27年で5冊・・・。オリンピックより間隔空いてるじゃないですか・・・。

「Mukke」さんのコメント

ついに「『タイタニア』を待ち続ける日々」が終わる……


wLaboratoryのブログはこちら ↓

 

wLaboratoryのおすすめ記事 ↓