あまけん

アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。商品比較などに便利です。

データ推移グラフ

詩集のおすすめ記事

ポエマー姉 @ wiki - 姉まとめ

「psychedesire」さんのコメント

姉の謎の日記っつーか詩集を見つけてその内容をアップしているみたいな感じ。

「ak9」さんのコメント

新ジャンル:「姉ノート」

「kurokuragawa」さんのコメント

100回読み返したい

「eno_jun」さんのコメント

ライブ感がある。

「eureka」さんのコメント

姉ノート

MouRa|姉、詩集|『姉ちゃんの詩集』緊急発売!

「gomis」さんのコメント

この売り方は無いなーと思ったが、ゲストの面子がずるくて買っちゃうかも

「tskk」さんのコメント

解説 吉田戦車・ピエール瀧 挿画 平松禎史

「tot-main」さんのコメント

どこまでがマジなのか……。

「Daipon」さんのコメント

メモ 吉田戦車

「roku666」さんのコメント

ほしい

通勤電車でよむ詩集: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

オススメの詩集を教えてください - ブクログ談話室

Hagex-day.info - 感動のポエム 出版希望!!

「inmymemory」さんのコメント

結構前から話題沸騰の2ch名板「姉ちゃんの自作詩集発見した」のセンスよいsummary

「hirusagari」さんのコメント

姉はポケモントレーナー。ゴヨウジン チャチャチャ・ヘイ・ドミドミソ♪

「kukky」さんのコメント

ほのぼの→ブラックの切り返しが絶妙

「kusigahama」さんのコメント

生きて メダカを養殖します

「popup-desktop」さんのコメント

斜め上を行くポエム集

詩歌のおすすめ記事

ネットでは 調べられないことがある 例えば君の好きな人とか ニュース速報BIP

「take-it」さんのコメント

歌がいいのはもちろんだが、短歌でおまえらがキャッキャしてるのに感動してしまうよ!(´;ω;`)/愛国心とか郷土愛って、こういう文化からしか産まれないと思うんだ。

「mobanama」さんのコメント

"その昔ときめきたるを手繰り寄せ手繰り寄せては妻を介護す"など切ない。//"全部最後に「こん平です!」ってつけてみ"やめれw

「guldeen」さんのコメント

『愛してるなんて聞いたこともなき九十年恋人もいない残念な一生(90)』何この将来の俺…orz

「yasyas」さんのコメント

"その昔ときめきたるを手繰り寄せ手繰り寄せては妻を介護す"これが切なすぎる…

「tramega」さんのコメント

『その昔ときめきたるを手繰り寄せ手繰り寄せては妻を介護す (74)』

文体燃焼 - 理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部

「lettas0726」さんのコメント

それぞれに自然言語処理を適用して、文の意味を正しく解析できた個数を競う競技を開催したい。

「riocampos2」さんのコメント

レーモン・クノー「文体練習」に倣ったもの。/好き。

「axjack」さんのコメント

素晴らしい。虚構新聞並に素晴らしい。

「yomo_t」さんのコメント

100個とかすごい。

「ocura」さんのコメント

膨大すぎる

今すぐにキャラメルコーン買ってきて そうじゃなければ妻と別れて という短歌に感じる情念 - ネットの海の渚にて

「akikom0819」さんのコメント

こういう男性は絶対妻と別れないが、寂しくないのかな。奥さんは多分不倫に気がついていて、生活のために結婚を継続してるだけ。不倫相手も所詮本気じゃないと諦めてる。この人は誰からも本当に愛されてない。

「kappateki」さんのコメント

休日家庭でくつろいでる不倫男に、電話で言ってるのかと思った。「…行けないよ今は。わかるだろ」「………」/人によってうかぶ情景が違うのはおもしろいですね!

「kujira_aoi_blue」さんのコメント

不倫とか女流文学者っぽいテーマでいいねwwwwwww女流作家的な人が不倫を扱うと古典的wwwってなってうけちゃうんだけどwww悪気はないよ

「glassroad」さんのコメント

これを言っているのが女性とは限らない、というネットにありがちな展開に持っていかなかったこの記事の筆者は偉い。

「aeka」さんのコメント

家庭で団欒してるであろう週末にひとり鬱々とした部屋からメールなりで呼びつける的な情景かなと

浜崎歌詞に「ケータイ」が登場しないという事実を我々は決して忘れてはならない: 文芸誌をナナメに読むブログ(書評)

「kmagami」さんのコメント

浜崎の音楽とケータイ文化は密接にかかわっており、二人三脚でこのゼロ年代を駆け抜けた。そのワリには浜崎の歌詞にはケータイが登場しないのだ。たとえば恋人から着信があってうれしいとか一日たってもメールが返っ

「doukana」さんのコメント

最初のほうだけ読んで、ツーカーのイメージキャラ→ツーカー=電波入らない→だからケータイに言及しない、ということなんかと勝手に納得しかけた。

「coffee_and_tv」さんのコメント

なるほど。浜崎あゆみは曲単位で云々と言及される存在ではなく、浜崎あゆみそのものがギャルのイコンだった・・・のか?

「ryu-site」さんのコメント

携帯の普及と進化とが、音楽文化に大きく変容をもたらした事は紛れもない事実なんだな、と改めて考える

「p_shirokuma」さんのコメント

属性の組み方によるキャラの立て方の相違について。

asahi.com:「ぼくゴリラ」の短歌で市長賞-マイタウン千葉

「irose」さんのコメント

小堺「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイww」関根「くだらねー」小堺「動物園のゴリラの…ww」関根「泣いてるww」小堺「…ゴリラの孤独を表現した」(爆笑)鶴間「市長賞あげます」

「dambiyori」さんのコメント

「その孤独感を表現したかったという」とあるけど、「ウホホイ」の「イ」の字が入ると語感が楽しげになってなんとなく「孤独感」とずれる気が。少なくとも最後はウホホホホーイで終わらすべきではないと思う。

「lylyco」さんのコメント

たとえネタだったとしても、17歳という年頃でこれを他人の目の触れる場所に出せる感性は貴重だと思ってしまった。ぼくだったらたとえ思い浮かんでも即却下してしまうと思う。

「kogarasumaru」さんのコメント

センスあると思うけどな/当然、初出であることが条件であるが/二番煎じで無くこれを出せるのはすごいと個人的には思う/例えふざけてだとしても

「DameKinoko」さんのコメント

「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 実名顔写真付きか。かわいそうに・・・w

文学・評論のおすすめ記事

自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

「feita」さんのコメント

ScanSnapと裁断機買って自分で自炊しようとしたけど時間と手間かかりすぎワロタでヒカルの碁10巻ぐらい自炊してやめた。ScanSnap結構詰まるし、二枚読み込んじゃったりするから目が離せないし。もう自分ではやる気しないね

「Harnoncourt」さんのコメント

正論。本は重い。さっさと電子書籍化進めてください。あとアップルはiPad-Largeを開発してください。楽譜を表示したい。できれば見開きでwこれでクソ重いヘンレ版のベートーヴェンピアノソナタとおさらばですw

「ktakeda47」さんのコメント

勝手に邪推すると、出版社からの「ご進講」に対して、実際の事情をよくわかってらっしゃらない「センセイ」方が、裁断本の写真とかで情緒的に食い込まれ、うまいこと担がれてしまっている、という構図にも思える。が

「natsutan」さんのコメント

いやいや、見るのが嫌なんだからスキャンした後、ちゃんと火葬すればOK。僕も自分が関わった製品がバラバラになっていたら悲しい。いつかは捨てられると分かっていても。ここは枝葉の話なので、次の論点に行こう!

「takanofumio」さんのコメント

再販制と断裁と電子書籍はそれぞれ別の話だろうに、全部ごちゃごちゃにして上から説教してみたらこんな文章になりましたってな印象。「起死回生策」があるんならさっさとやればいいんじゃないのコンデナストさん

なぜ増田小説概論

「daddyscar」さんのコメント

大塚英志の『物語の体操』あたりが元ネタかな。/こういう技術を意識することも必要かとは思うけれど、これですくいとれなかったものが、たぶん小説の本質だよ。

「teppei55」さんのコメント

まとまっていてわかりやすい。意識してなかったけど、「たしかにそうだよな」と頷ける

「nekoluna」さんのコメント

構造主義的アプローチによるしょうせつのかきかた

「megazakro」さんのコメント

これタダでいいんですかwww

「inuimu」さんのコメント

よいまとめ

週刊ポスト「水嶋ヒロ(本名:齋藤智裕)受賞は八百長」の余波が面白い件について: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

「feita」さんのコメント

たとえコンテンツ自体がつまらなくても(と言っても私はKAGEROU読んでないですが・・・)つまらないという点を周りで囃し立ててそれ自体をコンテンツ化して楽しむ。ネット民は楽しい事に喰らいつく獣よの・・・。

「tokoroten999」さんのコメント

そもそも文学賞って90%出来レースだからなあ。文壇では日常茶飯事。今回は文壇村の外で騒いでる人が多い印象。/KAGEROUは純文学じゃないだろ。純文学ならもっとクソなの多いから相対的に評価があがる(笑

「gouk」さんのコメント

出版社の大賞なんて、売れそうな人に大賞あげてそれで儲けるビジネスじゃねーの?ただ良いものに金払うんだったらパトロンであり教育者であり、そんなのばっかりが出版社の仕事であるはずがない//私は買いませんが

「sinyapos」さんのコメント

KAGEROUを泣き所に見立ててポプラ社ごと叩くのは、何か無理がある/というか、そんなにオーバーヒート気味に筆走らせて、またavexの時みたいな”形式だけ”謝罪でもするつもりなのか

「satohhide」さんのコメント

いや、大作家になれると思うぞ。世の中には文才のある売れないOEMライターはゴマンといるから。水嶋ヒロはあくまでブランドでいいんだから。チーム・ヒロだよ。

本のおすすめ記事

わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ

「asus-sonicmaster」さんのコメント

読みやすいというか、アフィリエイトリンク画像の配置場所に拘っただけだろ

「tamako-makomako」さんのコメント

“シンプルに書く!伝わる文章術”読んでみたい

「homare-temujin」さんのコメント

ありがとうございます。と言いたい。

「te_mi」さんのコメント

参考にさせていただきます。

「tany1986」さんのコメント

勉強せんとなぁ

2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

「reikof」さんのコメント

毎年大人気の企画!2014年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)による、読書マインドマップも貼り付けておきます。 via ライフハックブロ

「rebooootmasato」さんのコメント

トニー・ブザンのマインドマップがいい感じ。ギブテイクと嫌われる勇気は読みたくて読めてなかったから手を付けようかな。/ 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付)

「asus-sonicmaster」さんのコメント

雑学本ばっかw もっと内容が深い本を読みましょうよ。年間150冊も読むならね。

「vespid」さんのコメント

自己啓発本ばかり。もうお腹いっぱいだよ。

「yuma_sun」さんのコメント

マインドマップの使い方も含めて気になる

行っていない犯罪のリアルなニセ記憶植え付けは容易、心理学者チームが実証 - Engadget Japanese

「A-WING」さんのコメント

「日本の警察云々」も一種の偽記憶。例はあるだろうが統計的に調べたわけでもないだろうし調べたら全体のごく一部であろうことは想像に難くない。力に対する畏れ反発からそうであるはずと思い込んでしまっている例

「t-sat」さんのコメント

明らかにされた事実も嫌だけど、犯罪の記憶が植え付けられるとか被験者になるのも嫌な実験だな。/盗んだバイクで走り出す記憶だったら、いい思い出になるだろうか。

「gimonfu_usr」さんのコメント

( 偽記憶の植え付け )( 偽記憶かわからんけど同じ場所にいたはずのヒトと細部の記憶が食い違うことは、よくある。)

「rosaline」さんのコメント

被験者にはネタ明かししたんだろーな/心理学の実験ってどーしてこーロクでもないことばっかするんだろ

「noodlemaster」さんのコメント

自白のノウハウがこれなんだろ。自白の達人とかもいるんだろうし。クソが

「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try

「aienstein」さんのコメント

まず捨てないといけないのは画面設計して「こんなのよく読んで、ちょっと考えればわかるだろう」という発想だと思う。

「quick_past」さんのコメント

同時にデザイナもガイドラインよく読んで実装も学んでくれ。頼む

「ryoheif」さんのコメント

ゆっくり読みたい

「shinpiece」さんのコメント

考え方 まとめ

「surume000」さんのコメント

赤塚師匠

売り上げは作者に100%還元、Kindleなど大手ストアへの配信も無料代行――電子書籍化支援「メディバン パブリッシング」 - ITmedia ニュース

「tzjnx」さんのコメント

どういったビジネスモデルを取るのか、作品の権利の扱いがどうなるのかなど、当然出るであろう疑問に対して、一切の答えがない。まともに取材していないと思われても仕方の無い記事だと思う。仕事してください。

「kana321」さんのコメント

手数料無料で電子書籍を販売でき、大手ストアへの同時配信も無料でできる電子書籍化サービス「メディパン パブリッシング」がスタート

「asakura-t」さんのコメント

この手の奴はどーせ長続きしないだろうからなぁ。3年後もやってたら評価する。

「paradisecircus69」さんのコメント

収益構造が見えない。どこで利益取るんだろ?

「miruna」さんのコメント

広告バンバン入るとか?

主婦の友社のおすすめ記事

朝日新聞デジタル:アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど - 文化

「hi_kmd」さんのコメント

Kindleはパソコン版やiOS版もあるし、再ダウンロード規制も厳しくないはずなので買い手にとってはわりあい安心感がある。国内サービスには購入と言う名のレンタルが多すぎる。/追記 再DL制限あるかもしれん。要注視。

「timetrain」さんのコメント

スタートダッシュの強そうなビジネスユーザ向けにPHPを抑えたのが大きい気がする。つーか楽天のKoboなんてすっかり忘れてたわ。

「tanayuki00」さんのコメント

朝刊で読んでるけど、朝日デジタルは途中までしか読めないです(トホホ)

「shun0425」さんのコメント

アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど

「kagioo2uma」さんのコメント

本命きたか GALAPAGOSとは何だったのか

日本の伝統的な食生活が放射能の害を防ぐ 『放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ』発売|株式会社主婦の友社 のプレスリリース

「doramao」さんのコメント

カンベンしてくれ。伝統食が活躍と謂う耳に心地よい言葉に騙されないで欲しい。参考→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110722/1311323828

「yottoki」さんのコメント

今までマクロビ的毒出し生活やってきた人には強烈な強化になっていやだなあ。もちろんご新規さんの拡大もたっぷりあるだろう。

「kz78」さんのコメント

便乗商法ここに極まれり/まー健康に悪くないだけマシなのか、余計にタチが悪いのか

「yu-kubo」さんのコメント

効果のないマヤカシでつかの間の安心を得る方法。

「naqtn」さんのコメント

そんなに業績悪いん?

新文化 - 出版業界紙 - 連載 - 衝撃ネット小説のいま 第5回 主婦の友社 重版率100%の「ヒーロー文庫」

「tanayuki00」さんのコメント

「プラットフォームが本を作るのではない。競合レーベルがマネできないのは編集者の持つ属人的なスキルとセンスであり、クリエイターの調達から営業・販売までが連動した戦略の一貫性である」

「tatsunop」さんのコメント

優秀な1人に任せるって、それで回ってるうちは品質も安定するだろうしいいことの方が多いんだろうけど、回らなくなった時が心配になっちゃう。

「donayama」さんのコメント

すごいけど、こういうスーパープレイヤー依存だとスケールアップしづらそう。

「kaitoster」さんのコメント

スーパー編集がひとりでやるラノベレーベルなんてあるのか…。

「mizunotori」さんのコメント

「ヒーロー文庫」

アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど - ニュース - 本のニュース - BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

「asakura-t」さんのコメント

ここがポイントかな>『無期限配信など複数の条項について、「当初書かれていた条項がごっそりなくなった」』『日本側も譲歩。アマゾンが価格決定権を握ることに同意する社も出始めた』/ベゾスCEOの来日は条件面の再

「shachi_kk」さんのコメント

Read: アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど - 竹端直樹、山田優 - ニュース - 本のニュース - http://t.co/6FtCjDfy:朝日新聞社の書評サイト -

「hi_kmd」さんのコメント

“ 無期限配信など複数の条項について、「当初書かれていた条項がごっそりなくなった」”なんだと?再DL制限つくなら買わないよ。

「worris」さんのコメント

みんなの嫌いな中間業者来たよー。ドイツのiBookStoreも電子書籍取次を使っていたな。

「kz78」さんのコメント

Amazon的には価格決定権だけは譲れないってことか?

デジタル【ef】主婦の友社


wLaboratoryのブログはこちら ↓

 

wLaboratoryのおすすめ記事 ↓