あまけん

アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。商品比較などに便利です。

『あまけん』機能紹介

より詳しい『あまけん』の使い方はこちらをご覧ください

データ推移グラフ

若者文化のおすすめ記事

友達を区別しがちじゃないですか? (データで読み解く、日本人のひみつ):NBonline(日経ビネス オンライン)

「teraco」さんのコメント

良記事。「日本人の情報リテラシーが"底上げ"されている」10代や年配者もITを使い出している。「これからはデジタルディバイドより、PC文化/ケータイ文化の衝突に注目」4ページ目も必読。

「walwal」さんのコメント

「今、10代の若者が持つ携帯電話には、男の子で平均70件、多い例では350件ほどの“知り合い”が登録されているのです。」最近の若者のネットワークはすごいな。

「witt」さんのコメント

検索(PC)なのか、コミュニケーション(ケータイ)なのか、インターネットを使う2つの動機付け

「room661」さんのコメント

情報検索としてのITとコミュニケーションとしてのIT、これらは互いに別モノである。

「madri_d」さんのコメント

17歳でビジョンを持って企業したのに驚きです

【寄稿】2014年バラエティは指針を失い流れてゆく。ニコ動の開票特番でビートたけしが見せた民放では見せられないおもしろさの本質 - 吉川圭三

「dreamyou」さんのコメント

“「もし、たけしさんが総理大臣になったら?」という質問には「まず核武装。徴兵制。吉原復活。東京湾の真ん中にヒロポン島を作り、脱法ハーブ吸い放題。原発も東京に作ろう。」・・・一時間余り速射砲のように喋る

「te2u」さんのコメント

超会議だったかな。ニコ動、ニコ生は、かつてTVがやってきたことをやっている、という話を聞いた覚えがある。/TV番組は、番組よりもスポンサー優先、作品よりも役者優先、みたいな逆転現象が起きているから。

「exterminator」さんのコメント

言いたいことはわかるけど、学歴を絡めた時点でなんだおっさんのルサンチマンかしら…。と残念感が漂い出すのでそれは書かなくて良かったと思う。高学歴で碩学で面白い人も低学歴で面白くない人もわんさかいる。

「komamix」さんのコメント

この人の昔話と説教話はそんなにクセがなくてよい。いちいち断りを入れてる時点で立場的に老害臭自覚してるんだろうな/でもたけしが着地点になってるのがこの人の限界だろう。後進を早く育てないとね

「ysync」さんのコメント

タイトルと肩書で身構えたが、わりと面白く読めた。ただ、若い奴らが良い企画を建てられないんじゃなく、結果の読めない企画が通らない土壌が強固にあるんじゃないかとも思うのだが。

ギャルはこのまま終わるのか?――相次ぐギャル雑誌の休刊とギャルの激減(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

「yasudayasu」さんのコメント

若者たちのコミュニケーションがさらに複雑化・繊細化した。「若者たちのコミュニケーションは希薄化」など言われますが、さまざまな調査を見てもそうした結果は見受けられないどころか、逆の傾向をうかがわせます。

「Imamu」さんのコメント

スマホ:「雑誌文化の衰退~読者モデルのインフレ化」/「ギャルのネガティブイメージの浸透「アイドルもオタク文化におけるセクシュアリティもそもそもは保守的なものですが」/「ギャルのネタ化」「V系ギャル」

「mabots」さんのコメント

2000年に施行された改正大店法により、00年代中期から消費空間の中心は郊外のショッピングモールに移り、00年代後半にはスマートフォンによってSNSやブログの影響がさらに強まったのです。

「mamezou_plus2」さんのコメント

あらゆる物にギャップが無くなった。情報化が進んだせいで裾野は広がったが頂に至る道のりはより困難に。ギャル化の要素が別の形で芽吹くことはありそう。土壌は同じなのだから。

「KIKUKO」さんのコメント

ブコメにもあったけど、分離されたギャル達というよりメイクとかファッションが部分的に迎合されてる印象がある。若い女の子のアイメイクとか見てるとそう思っちゃう

「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス

「ite」さんのコメント

コイツの地方蔑視は正直異常だと思う。都会で育ったという以外にアイデンティティが無い、かわいそうな人なのだろう。日本人は昔から知識欲があり、識字率が高い。一方で西洋の小学校レベルの議論を大卒でもできない

「odoratec」さんのコメント

自らの無知を知らない人が書く文章の典型的な例。長いけど半可通な知識と根拠ない自信以外中身が無い。ただまあ、無知がモラルにつながらないことを自ら証明している点はすばらしい。他山の石とすべき物件か。

「bahrelghazali」さんのコメント

特定の民族を「馬鹿だ」「無知だ」と言ってしまったが最後、他人が「韓国人は無知だ」「中国人は馬鹿だ」といっても、一切批判できなくなるわけだが、日本のリベラルに、その覚悟はあるのだろうか。

「yoiIT」さんのコメント

まぁ、松戸でもありえないことでしたけどねw@松戸市民 >東京郊外の松戸市ではカリスマラッパーのDELI氏が市議選に当選したが、同じことは北関東では絶対ありえないだろう。

「maicou」さんのコメント

おお!これのことだ!(長文だが真ん中辺り)http://karamandarine.hatenadiary.jp/entry/back_to_tokyo

カップル動画の投稿が人気! 動画アプリ「MixChannel」は10代女子の新しい自己表現ツール - TechCrunch

「TOMOTAKA」さんのコメント

Donuts社はこういう若者リア充向けのサービスを作る傾向にあるけど、炎上係数高そうなのと、社内文化的に適切な鎮火ができる火消し人的なカルチャーを感じないので、いつ爆発炎上するかこわごわとウォッチしてる。

「D-S-C-H」さんのコメント

同じ人;“カップル動画の投稿が人気! 動画アプリ「MixChannel」は10代女子の新しい自己表現ツール” via @digg

「yamazakigo」さんのコメント

カップル動画。その時のその2人はいいだろうけど。恋敵にも視覚化されますね

「hidex7777」さんのコメント

全動画ダウンロード保存して後年脅迫に使えそうだな

「king_of_Castle」さんのコメント

まさにリア充爆発しろ!

サブカルチャーのおすすめ記事

黒ギャルとオタクが宅飲みしたら意外と相性が良かったことが判明 | CHINTAI情報局

「nanoha3」さんのコメント

「「のうりん!」というあまりメジャーじゃないアニメ」「「のうりん!」というあまりメジャーじゃないアニメ」「「のうりん!」というあまりメジャーじゃないアニメ」「「のうりん!」というあまりメジャーじゃない

「hungchang」さんのコメント

ぐるなびがデート推奨で、チンタイは宅飲み推奨か。/ 旅行先で外国人と仲良くなりやすいように、明らかに属性が異なる方が期待するラインが下がり、コミュニケーションが成功しやすいのはあると思う。

「wackyhope」さんのコメント

ブクマしてなかったので。「三国志でいったら全員武力90超えてる」から「みなさんが来る前に武力が90あるとか偏見を持ってたのは、むしろ僕らの方でしたね」となる流れが良い感じ。

「at_yasu」さんのコメント

www.chintai.net……?いろいろオモロイ。黒ギャルとオタクが気が合うはある程度想定はできる範疇。賃貸とよっぴーさんが合うっていうのが予想外。

「lucifer_af」さんのコメント

「いや、ウチらも最初怖かったですよ。秋葉原とかアウェイだし。駅で待ち合わせしてたら『なんだよ。渋谷行けよ』みたいな声が聞こえてきましたし」

【まんが】初対面のサブカルの互いの知識の探り合い | オモコロ特集

「Reina」さんのコメント

なんだろう、こういうの。昔々、高校の頃はあった気がするけど、卒業して絵の学校に行ったらむしろ直った。知らないものを教えてもらい合ってそうなんだ知らなかった面白いねーって言える世界になってた。でも、この

「akihiko810」さんのコメント

サブカルマウンティング(笑)に勝つには、ジャンル事に好みの作家をディープに知ってることが大事。自分の土俵で知識を披露する。詳しくないのは「見たことある。知ってるかも。それの良さ教えて」と相手に振る

「stairwell」さんのコメント

マンガのタイトルだけ元ネタが分からなくてモヤモヤするので糞サブカル野郎なのかもしれない(怯え)/この内容で「ももいろパフーム」は双方のファンから一緒くたにするなって怒られそうだな

「kenn345」さんのコメント

サブカル人の知識くらべ。自分もこういう時代がありました。趣味が昂じると他人と競ってしまうもの。大滝詠一やタモリのような心穏やかな趣味人になりたい・・・。

「laislanopira」さんのコメント

文化資源と意識の高さを競う競争だ。しかしマイナージャンルはこういう見栄消費が支えているので一概にこういう人らを否定できないし自分も同類

オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん

「babamin」さんのコメント

メイド喫茶漫画だと、きづきあきらの「メイド諸君!」があったじゃん。「憧れのメイドさんにプライベートで告白されたけど、全然幸せになれないオタクの話」。って完結が2008年だったー。もうそんな前の作品か・・・

「newearth7」さんのコメント

とりあえずげんしけんが2002年だからって2002年のアニメが自分たちのものだと思ってるのなら考えを改めていただこう。高校生ものの直撃世代は当時の高校生。われわれこそがあずまんが世代だ←これが所属依存壁

「funapom33」さんのコメント

見た目だけはキモオタで、中身もなくてツライ人間なんですけど。オタクのカジュアル化って中身を薄くするだけで良くない。イケメンが女を喰うため、共通の話題にするだけにしか無いと感じる。僕は美少女になりたいな

「hal9009」さんのコメント

君らが最前線で戦うのを止めたってだけさwエロ漫画所有してる限りそれだけでオーストラリアに行けば理論上は犯罪者として逮捕処罰される。ものによってはイギリスでもカナダでも。日本も法律を作れといわれている

「brainparasite」さんのコメント

気兼ねなくアニメやラノベ鑑賞する望んだ未来が到来してきたけど、若い世代にコンプレックスはない上に自分たちの世代の風当りは変わらないので、羨望とも嫉妬ともつかぬものが若者に向けられるって感じかなー。

「影の向きが左右逆になる事がどうして有り得るのか」と、「影の向きが合っているのだとしたらなぜ合成っぽく見えるのか」 - Togetterまとめ

「sitsucho777」さんのコメント

顔の内側にある影が濃いのは二人が正面ではなくて少し内側に向いているからってことか。比較できる背景と足元の映像が少ないからか、実際よりもカメラの位置が遠く画角も狭く感じられたという錯覚なのかも。

「gyokuei」さんのコメント

.@y_y6181 さんの「「影の向きが左右逆になる事がどうして有り得るのか」と、「影の向きが合っているのだとしたらなぜ合成っぽく見えるのか」」をお気に入りにしました。

「wbbrz」さんのコメント

背後の影が消失点に向かうのはいいんだが、依然残る疑問は①消失点が近すぎるのではないか ②首に落ちる顎の影が異なることは説明できていない

「Blue-Period」さんのコメント

CP+に間に合うように解放していただき、ご本人にニッシンブースでがっつり解説していただきたい。

「gazi4」さんのコメント

消失点の違い。カメラ位置はかなり近く、レンズ歪み補正を使ってるとすると納得いくけど

私服がダサいやつが10万円を投資して渋谷のカリスマになった話 | オモコロ特集

「hima-ari」さんのコメント

他の当選者3人が極々普通に見える、というか実際普通というか、普通だからダサいのかな。てか、ホントにオーラ出てんなー。何のオーラかは知らんけど。

「yamasawa8911」さんのコメント

こういう系のなんちゃらとかいうところのはつまらんけどオモコロのヨッピーさんはオモロイ

「mumincacao」さんのコメント

とろーる人形がやる男さんに見えるのです・・・ (・x・;【みかん

「muhimebiko」さんのコメント

さっすがヨッピーさんだわ!ファッションは奥が深い。

「zuiji_zuisho」さんのコメント

ヘアバンドがそもそも素材だけで面白すぎる

エンターテイメントのおすすめ記事

【ネタとしか思えない】「史上最高におかしい」と話題になっていた卓球の試合が期待以上に面白かった! | gori.me(ゴリミー)

「kamezo」さんのコメント

あんまり期待しないで見たせいか、涙が出るほど笑ってしまったw コントだよ、これw エキシビジョンらしいけど、審判かわいそうだわww 日本でやったら怒られるだろうなあw

「thyself2005」さんのコメント

トリッキーなのはベルギー選手だけど台湾選手の笑顔がいいね。スコアボード勝手に変更など、もろもろ面白かった!

「mitsube」さんのコメント

スポンサーは広告看板の裏面にも印刷しておくべきだったね

「antirosh」さんのコメント

ちゃんと見せ場とお約束を守るとは プロだなぁ

「sekiyado」さんのコメント

これが公式戦ってのが一番面白いw

2014年面白かったマンガ - なんでやねん日記

「tenbin-girl」さんのコメント

こういう自分があんまり読んでないジャンルのおすすめまとめはとても貴重だしどれかチャレンジしたい!読んだやつもあるけど。

「haruna26」さんのコメント

「ボーダー」2巻出てたんだ…!わたしもあずまね先輩がすきです

「taikidog」さんのコメント

マンガ普段読まないけど、いくつか読みたくなった

「kikuchi1201」さんのコメント

こういうマニアックな紹介はいいね!

「harukishinji」さんのコメント

たいちーーーーー!!!

映画史上最高の長回しシーン12選 | コタク・ジャパン

「aomeyuki」さんのコメント

「スネークアイズ」と「トゥモローワールド」が凄いのはフィルム撮影なのに3分を超えてる事(フィルムは最長で3分がMAX)で、これは編集の勝利。長回しはビデオ撮影が本格的に導入される前と後では意味が違うんだよね

「sander」さんのコメント

こういうところには出てこないけど『リストランテの夜』のラストの長回しが好き。ただ、賄い作って喰ってるだけなんですけどね

「fb001870」さんのコメント

トゥモローワールドの長回しといったら最後の市街戦のほうだと思うの あれは圧巻

「sakimoridotnet」さんのコメント

「ビフォア・サンライズ」・・・。(´・ω・`)

「paz49」さんのコメント

長回しってまさに息をのむ時がある…

桃井かおり、停滞する日本映画業界について語る | BLOUIN ARTINFO

「digits_sa」さんのコメント

「文学座で勉強したことは、あまり役に立たなかったです。」&「ま、彼女(沢尻エリカ)はまともに挨拶もしないし、面倒くさかったですね。なんか「bitch」(嫌な女)でした(笑)。」http://youtu.be/uFeMPoXszXo

「blue1st」さんのコメント

「狭い市場にフィックスしたことばっかやってちゃ停滞するぜー」な話はそりゃ一般論として納得感はあるけれど、幸いにして邦画も洋画も自由に見れる国民としては、そんな邦画の"多様性"も楽しみたいと思うのです。

「yoshi1207」さんのコメント

「アジア人としてのキャスティングが難しい」が、なんか「ああ、アジア枠なんだな」って思った。その同じ枠の筈の日中韓、更にインドまで丸ごと収める脚本ってどんなだろ?って思うと力量と国際感覚要るな―と思った

「komamix」さんのコメント

言葉の壁かなってとこがポツポツ。記者さん勉強してるみたいだけど通訳入れるか日本語でやってほしかったな/黒木メイサは芝居経験が豊富だから根性があるって舞台出身とか経験豊富なら他にもいっぱいいるじゃん

「UmeGake」さんのコメント

まあいろいろあるけど、とりあえず最近の多くの日本映画は、余程の傑作か俺好みの監督作品以外(自己中失礼)、欲張りせず90分で小粋にまとめることからはじめたらどうかといつも思っております。

東日本大震災を振り返って

「shimomurayoshiko」さんのコメント

ダメージ少なめなそこらへん在住の者ですが俺も「はー何だこんなもんか案外」と確かに満足できなかった今でも厨2なクズです / あとはゲスく「6.11」に期待っすなーと解り易くキテる(Midasさんの米参照)俺がいる

「K-Ono」さんのコメント

時間に抗えない以上、そんなドラスティックなことにはならないだろう。ただ、10年後は変わってるかもしれないし変わってないかもしれない。100年後、1000年後も。ただその確度は上がっていることは確かだろう。

「esbee」さんのコメント

自分は津波の映像を見て、死にゆく人々やすべてを奪われていく人々のことを想像し、涙を流したこともあるが、結局ボランティアに行くでも全財産を寄付するでも(多少は寄付したが)していないわけで、程度問題ちゃう?

「wdnsdy」さんのコメント

現実の津波が街を押し流すという参考資料が量産されたから創作物の中での津波の表現がリアルになるんだろうなー(津波の水が綺麗だったりはしないとか)とは思った。震災が創作に与える影響ってそんくらいじゃないの

「rikuzen_gun」さんのコメント

仙台在住者としてはそこまで銃後でエンタメ扱いされるのは未曽有の犠牲者に対して何にも思えないのかと悲しく思う。また震災と原発事故が左派・リベラルマスコミ(朝日日教組)に逆に作用し日本の右傾化が進んだ事象

本のおすすめ記事

わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ

「asus-sonicmaster」さんのコメント

読みやすいというか、アフィリエイトリンク画像の配置場所に拘っただけだろ

「tamako-makomako」さんのコメント

“シンプルに書く!伝わる文章術”読んでみたい

「homare-temujin」さんのコメント

ありがとうございます。と言いたい。

「te_mi」さんのコメント

参考にさせていただきます。

「tany1986」さんのコメント

勉強せんとなぁ

2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

「reikof」さんのコメント

毎年大人気の企画!2014年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)による、読書マインドマップも貼り付けておきます。 via ライフハックブロ

「rebooootmasato」さんのコメント

トニー・ブザンのマインドマップがいい感じ。ギブテイクと嫌われる勇気は読みたくて読めてなかったから手を付けようかな。/ 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付)

「asus-sonicmaster」さんのコメント

雑学本ばっかw もっと内容が深い本を読みましょうよ。年間150冊も読むならね。

「vespid」さんのコメント

自己啓発本ばかり。もうお腹いっぱいだよ。

「yuma_sun」さんのコメント

マインドマップの使い方も含めて気になる

行っていない犯罪のリアルなニセ記憶植え付けは容易、心理学者チームが実証 - Engadget Japanese

「A-WING」さんのコメント

「日本の警察云々」も一種の偽記憶。例はあるだろうが統計的に調べたわけでもないだろうし調べたら全体のごく一部であろうことは想像に難くない。力に対する畏れ反発からそうであるはずと思い込んでしまっている例

「t-sat」さんのコメント

明らかにされた事実も嫌だけど、犯罪の記憶が植え付けられるとか被験者になるのも嫌な実験だな。/盗んだバイクで走り出す記憶だったら、いい思い出になるだろうか。

「gimonfu_usr」さんのコメント

( 偽記憶の植え付け )( 偽記憶かわからんけど同じ場所にいたはずのヒトと細部の記憶が食い違うことは、よくある。)

「rosaline」さんのコメント

被験者にはネタ明かししたんだろーな/心理学の実験ってどーしてこーロクでもないことばっかするんだろ

「noodlemaster」さんのコメント

自白のノウハウがこれなんだろ。自白の達人とかもいるんだろうし。クソが

「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try

「aienstein」さんのコメント

まず捨てないといけないのは画面設計して「こんなのよく読んで、ちょっと考えればわかるだろう」という発想だと思う。

「quick_past」さんのコメント

同時にデザイナもガイドラインよく読んで実装も学んでくれ。頼む

「ryoheif」さんのコメント

ゆっくり読みたい

「shinpiece」さんのコメント

考え方 まとめ

「surume000」さんのコメント

赤塚師匠

売り上げは作者に100%還元、Kindleなど大手ストアへの配信も無料代行――電子書籍化支援「メディバン パブリッシング」 - ITmedia ニュース

「tzjnx」さんのコメント

どういったビジネスモデルを取るのか、作品の権利の扱いがどうなるのかなど、当然出るであろう疑問に対して、一切の答えがない。まともに取材していないと思われても仕方の無い記事だと思う。仕事してください。

「kana321」さんのコメント

手数料無料で電子書籍を販売でき、大手ストアへの同時配信も無料でできる電子書籍化サービス「メディパン パブリッシング」がスタート

「asakura-t」さんのコメント

この手の奴はどーせ長続きしないだろうからなぁ。3年後もやってたら評価する。

「paradisecircus69」さんのコメント

収益構造が見えない。どこで利益取るんだろ?

「miruna」さんのコメント

広告バンバン入るとか?

徳間書店のおすすめ記事

現在進行中の黒歴史 : 連載開始二日前に連載中止

「kj-54」さんのコメント

『恥ずかしながら僕は、チンコを描くことによって生じる具体的な悪影響を知らずに「チンコを描いてはいけない」というなんとなく聞いたことがある理由でチンコが描かれない漫画を描いています』諫山創「進撃の巨人」

「sin20xx」さんのコメント

あら、あの方諫山先生のチームだったのね。先生自ら触れたという事は結構大きいと思うけどね。原稿料とか払ったのか否か少なくとも徳間書店はハッキリすべき。その上でちゃんと対応しないといろいろ余波がありそうね

「side_tana」さんのコメント

"恥ずかしながら僕は、チンコを描くことによって生じる具体的な悪影響を知らずに「チンコを描いてはいけない」というなんとなく聞いたことがある理由でチンコが描かれない漫画を描いています。" 渋くて良い

「tskk」さんのコメント

諫山創氏「恥ずかしながら僕は、チンコを描くことによって生じる具体的な悪影響を知らずに「チンコを描いてはいけない」というなんとなく聞いたことがある理由でチンコが描かれない漫画を描いています」

「hamukatumix」さんのコメント

たとえば小1の娘が「パパのチンコ!パパのチンコ!」と連呼爆笑しながら股間をガチでパンチしてくる現状を鑑みるにチンコはちょっと自粛したほうがいいのかな!?と思ったことがあるのは内緒だぞ!

連載取り消しのおしらせ : やまもとありさ「まんまんかきかき!」

「kori3110」さんのコメント

一旦原稿作成にGOサイン出したのに、直前に急遽中止した経緯が気になる。実は徳間側に話し通ってなかっとか?/漫画がweb公開されたとしたら、内容次第で掌返しする人がいそうだが、当然ながら内容の問題とは別の話

「uturi」さんのコメント

開始2日前ってことは、既に原稿は渡してあるんだよね? 発注して納品したのに「やっぱりナシね」と撤回して原稿料も払われないのだとしたら、漫画業界ってずいぶんとえげつないな。それとも徳間書店だけ?

「ta-c-s」さんのコメント

都の角川に対するアレが効いてるのと、雑誌の赤字を単行本で回収する(=単行本化できなければ商売として雑誌に載せる意味がない)漫画出版事情の中で割を食った感じ どこも余裕がなくなってる

「kz78」さんのコメント

(なんでこんなギリギリに、と思ったけど掲載前に取り消せば権利的にクリーンだからよそへ持って行ってもトラブルにならないギリギリの判断とかそう言う可能性を考えたけど)

「deep_one」さんのコメント

「有害図書指定にあたる」…有害図書指定は発禁では無いのだがな。きっかりさっぱり18禁でいけば良いのではないのか?徳間にはその部門がないのか?

「ナウシカ誕生秘話」

「mori-tahyoue」さんのコメント

「それは何かとゆーと、「原作が無いものを、と言われたんですよ。ね、原作作りませんか?」(笑)なんてゆー事をね。これはまー実はですね、宮崎監督にね、まー彼も昔はマンガを書いたようなね、事がございましたの」

「natroun」さんのコメント

面白い。これは2001年のイベントらしい。ジオシティーズは偉大だと言わざるを得ない。サイト全体の雰囲気もたまらない。

「zetamatta」さんのコメント

「お前、よく聞け」「金を残すは、下だ。」「名を残すは、中だ。」「人を残すのは、上だ。」

「yoiIT」さんのコメント

ww >「絵がゴチャゴチャしていて、大変読みにくいマンガですか。」

「fumisan」さんのコメント

アニメージュ、ナツイ。

【速報】 日本SF大賞・日本SF評論賞決定 : ニュース : SFWJ50

「ortica」さんのコメント

[h:keyword:日本SF評論賞][h:keyword:日本SF大賞][h:keyword:プヨブヨ工学][h:keyword:タヤンディエー・ドゥニ][google:images:タヤンディエー・ドゥニ]

「cocodemi」さんのコメント

機龍警察気になってたのよね。よし読もう。「屍者の帝国」、おめでとうございます!いろんな本が読みたくなる小説でした。

「by740」さんのコメント

月村了衛さんがまた遠くへ……なんてのはともかくw、おめでとうございます

「suzume723」さんのコメント

機龍警察が、もっと沢山の人に読まれたら嬉しいなあ。

「Siphon」さんのコメント

機龍警察が更に店頭で推される展開、良い。

HODGE’S PARROT - 「それではエリートの記者の皆さん、思いっきり私をけなす記事を書いてください。では、さようなら」

「mind」さんのコメント

――ネットに遺書と犯行声明を残して、「事件の真相/深層解明」祭りが済んだ頃に、公開される手はずを整えておく、のが今風のやり方か。。 ――イラクで殉死する(かもな)兵隊さんとかが非国民coするときにも使えそう

「blackshadow」さんのコメント

気の毒なほどコンプレックスに囚われた少年の起こした事件の話。もっと気楽に生きりゃいいのにねぇ。

「synonymous」さんのコメント

そう、みんながバカにする本田勝一が本を一冊ものしていた。

「rxh」さんのコメント

こんな事件があったのか!

「gnt」さんのコメント

なんだろうなぁ。


wLaboratoryのブログはこちら ↓

 

wLaboratoryのおすすめ記事 ↓