あまけん

アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。商品比較などに便利です。

『あまけん』機能紹介

より詳しい『あまけん』の使い方はこちらをご覧ください

データ推移グラフ

Unixのおすすめ記事

Emacsは衰退しました - Qiita

「mkt」さんのコメント

"今年の10月、glibcの先端ブランチから、malloc_get_state と、malloc_set_state は削除されました。これらの関数がない glibc2.25が、予定されてる2017年2月にリリースされると、Emacsは使えなくなります。"

「isrc」さんのコメント

Emacsのためだけにしか使われない関数のため、glibcのmallocは最新のメモリ管理技術への対応が遅れています。そして1年以上前から、glibcの開発陣は、Emacs開発者グループに対策を求めてきました。

「takanq」さんのコメント

さらっと末尾に記載されているコメントが熱い。"このスペシャルAPIがなくてもEmacsは動く" "巨大な init.el を用意している人はたぶん、そちらの処理時間の方がずっとかかるかと思います"

「fashi」さんのコメント

「10年以上、Emacs以外では使われていない関数」「Emacsのためだけにしか使われない関数のため、glibcのmallocは最新のメモリ管理技術への対応が遅れ」「後継者は少数」

「AmaiSaeta」さんのコメント

かつての「にちゃんねる閉鎖騒動」のような展開になれば胸熱だが(OSSでそれはないだろうな)。NeoVimならぬNeoEmacsが生まれる方が面白いかもしれない。

bashの初見殺しっぷりがハンパない件 - Qiita

「masatomo-m」さんのコメント

シェルスクリプトを書く前にUNIXシェルの仕組みやコマンドやパイプの仕組みといった基礎を勉強すべきレベル。汎用スクリプトを書きたいならPerlとかPythonを使えば?(本当はRuby使いたいけど入ってないこともあるので)

「wushi」さんのコメント

shebangと制御構造で悩む人がエンジニアに配属って、教育する側の労力を思うと泣ける。とはいえ、リファレンスと用例を備えたまとまったリソースがネットから失われつつあるので、新人さんに同情する気持ちもある

「t_massann」さんのコメント

スペースの有り無しは確かにある。勉強用に買った本にスペースがなかったりして、その辺の説明もなかったりするので何が問題で動かないのかわからなかったりする。記事のコメントとブコメもセットで読むと役立つ

「uskey」さんのコメント

わかる。大抵サーバにはPHPとかPerlとか入ってるからそれでやるけど、何も無い時に仕方なくシェルで書くハメになると予想してたより時間かかる。しかも頻度と間隔があきすぎて忘れる。

「sai0ias」さんのコメント

空白問題とか開業問題とか、そういう微妙なことで動かないとかのアタリを付ける力って、その言語を知ってるかとか以上にプログラミング全体的な経験値だよなと思う。

Linux シグナルの基礎 - harasou.jp

「bossbonsuke」さんのコメント

“プロセスや自身からも送信可能だが主にカーネルから送られることが多い シグナルは、プロセスだけでなく特定スレッドに対しても送信可能 シグナルの配送 シグナルの種類によって、受信した際の標準の動作が”

「JULY」さんのコメント

シグナルと syslog ファシリティーは、毎度ググっているなぁ。

「hatomugicha」さんのコメント

若い頃は訳もわからずHUPしてた

「ravelll」さんのコメント

ありがたいまとめ…!

「masudaK」さんのコメント

ちゃんと読む

ほころびていくコミュニティとなかなかできない世代交代、そしてさよならアドベントカレンダー - Qiita

「lost_and_found」さんのコメント

“コンピューティングはポップカルチャーだ。ポップカルチャーは歴史を重んじない。自分がそのカルチャーの中で何者か、そしてどうやって参加してると実感できるかどうかがすべてなんだ。”

「zu2」さんのコメント

“技術的負債 (technical debt)という用語が流行っているが、これは実はliabilityだろう”

「raimon49」さんのコメント

>今後、企業や財団の後ろ盾のないコミュニティは、急速に衰退していくのではないだろうか

「khei-fuji」さんのコメント

企業がコミッターをスポンサーするのはこういうのを助ける形なんだろうなあ。

「dowhile」さんのコメント

メンテナはむしろ年配の人がやるべきなのでは

ZFS - スナップショットいつやるか?今でしょ! - Qiita

「ssig33」さんのコメント

btrfs が今や production ready な品質なので BSD 大好き人間以外は btrfs 使ったらいいですよ、ここに書かれてることは btrfs でも実現してます

「Nyoho」さんのコメント

btrfsもスナップショットあるけどZFSとどっちがどうよいとかいう比較が知りたいです! APFSのくだり完全に同意見( ◜◡◝ )

「miz999」さんのコメント

「バックアップの法則」によると、バックアップが失敗したことに気づいた後に、そのスクリプトのバグが発見されます

「tzt」さんのコメント

FreeBSDがしぶとく生き残ってる(?)理由の一つではあろうな。

「kyswtnb」さんのコメント

これだよね〜

OSのおすすめ記事

はてなにおけるLinuxネットワークスタックパフォーマンス改善 / Linux network performance improvement at hatena // Speaker Deck

「kimutansk」さんのコメント

ネットワーク通信量が増えるとこの手のKernelやドライバに潜った対処が必要になってきますが、やはりProxyは特にボトルネックになり得ますか・・・

「TakamoriTarou」さんのコメント

最終的には今流行のFPGA積んだNICとかあそこら辺に行き着くのかな。FPGA付のxeonとか、そういう。

「mikage014」さんのコメント

XeonにFPGAが載るようになったらこの辺りに活用できるだろうか

「nunux」さんのコメント

Linux リナックス

「fashi」さんのコメント

任せた

主要なプログラミング言語 5種類を徹底解説! - Programming share

「t_massann」さんのコメント

Cが最古のプログラムとかJavaがAndroid開発用言語とか少し調べればおかしいことがわかるのに何故、調べてないのか。徹底解説する前に徹底的に調べるべき。phpだって重さを強調するが使えないほどだったらWordPress使われない

「mieki256」さんのコメント

「Rubyと比べてPHPは重い」って嘘だろRubyの遅さなめてんじゃねえと調べてみたらバージョン変わるたびにRubyもPHPも追い越したり追い越されたりでどっちが重いとか迂闊に言えないなコレ、と…

「zonu_exe」さんのコメント

なんでWikipedia読めば間違ってるとわかるような適当なことを書くんだ… “C言語はおそらくプログラミングの歴史上一番古く、プログラミングの基盤と言ってもいい言語です”

「ockeghem」さんのコメント

『C言語はおそらくプログラミングの歴史上一番古く』<わかる。COBOL、FORTRAN、PL/I、LISP、ALGOL等は有史以前の言語ということですね

「h-miyako」さんのコメント

PHPってRuby/Pythonあたりと比較して重いかなぁ?単純な処理速度ならPHPの方が速かったと思うんですけど(ネタニマジレス

速報:Android NはNougat (ヌガー)に決定 - Engadget Japanese

「hiroumitani」さんのコメント

そこはJapanese Soul FoodのNorimaki Senbeiにしとけよ

「simpe」さんのコメント

Neruneruneruneは落選か。。残念。。。

「wwolf」さんのコメント

健闘及ばずネルネルネルネ脱落の由

「na_tsu72」さんのコメント

ヌガーっていい響き

「kazuph1986」さんのコメント

ヌガー!

僕がMacからWindowsに、どーしても戻れない2つの理由 - Backflow

「mur2」さんのコメント

非アクティブウィンドウのスクロール、以前からWizMouseとかを使えばできたし、Windows10 に至っては標準でできるよ。少しは調べて書けというか、カンニングしながらもの書きとは互助会ブログらしいですね(笑)

「korinchan」さんのコメント

Windows 10でマウスホイールの挙動が変わってるの、意外と気づかれてないのかな。あと3Dソフト使ってるとトラックパッドなんて使わない。Macはマウスの遅延問題もあるし。

「mirakichi」さんのコメント

タイトルに興味をもったけど、Macがソフトなくて不便だということしかわからなかった。ひょっとして巧妙なアンチMac記事なのでは。

「aois」さんのコメント

トラックパッドのジェスチャーはまあいいとして、非アクティブウインドウのスクロール、それWin10で出来ますぞ

「michiki_jp」さんのコメント

普通に両方便利使い分けてる自分からすれば何言ってんのと。信心もしくはドヤを理由にしてくれた方が余程。

Windows 10新プレビューでハード構成変更に関わる認証問題を改善 ~ライセンスとMicrosoftアカウントが紐付け。Aniversary Updateで正式実装 - PC Watch

「TakamoriTarou」さんのコメント

MSの見解でImpressの記事でなんとも歯切れの悪い感じだったのは、これが待ってたからだったのか。一方で「問題なんてないんだ」と言ってた人は公式に対処されてはしごを外された感があるが…。

「delphinus35」さんのコメント

未だにこんな重要な変更がされるんじゃ、とても製品版とは言えない。こんなものを無理矢理インストールさせるMSはやっぱりちょっとおかしい。

「mikurins」さんのコメント

早晩(ドライブは故障するので)リテール版買わされる訳か。これ業務改善命令とか出せないの?

「Rinta」さんのコメント

これならちょっとは安心してシステムドライブの更新が出来そう。

「zapperd」さんのコメント

これで一安心ですかね

コンピュータ・ITのおすすめ記事

Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ | Scramble Works

「baboocon19820419」さんのコメント

SourceForgeで配布されてるようなフリーソフトを想像していたら、画像編集ソフトからプログラミング言語実装まで思いの外幅広かった。

「megtan00」さんのコメント

結局のところgoogleのソフトは偉大と言う結論に至っている私(後々が怖いけど

「ash1taka」さんのコメント

たまに知らないのがあったり。人のこういうの見るの楽しいな

「civic800」さんのコメント

VisualBatとか知らなかった。

「Water_dragon」さんのコメント

参考になりました。

覚えておきたいEXCELのちょっとした技20選【保存版】 - 無料イラストIMT公式Blog

「nmooo」さんのコメント

セルの内容を編集中は「Ctrl+Shift+2(ふ)」で上のセルの内容がコピーされます。 入力中のカーソル位置にコピーされる形になりますので、すでに入力してある文章は消えません。

「accent_32」さんのコメント

頭が疲れてる時に関数入力を=で始めるか@で始めるかどっちだっけってなるときがたまにある。

「jamais_vu」さんのコメント

会社の良いところって、こういう技を地味に教えてくれるところだと思う。

「kerodon」さんのコメント

パソコン音痴の私でもオールクリアした。

「ponnjinnka」さんのコメント

意外と知らないもの多かった!

【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた【フロッピー】 | ツナガルコラム ~ツナガルをもっと楽しく!~

「diet55」さんのコメント

何で今どき「CバスLANボード」が手に入るの?/ 【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた【フロッピー】 | ツナガルコラム ... 33件のコメント http://t.co/7ahAURLRKp

「moge1967」さんのコメント

『CanBe』じゃん、私のはWindows3.1だったなぁ…懐かしいなぁ。あの頃を考えると性能はとんでもなく上がったけど、価格は本当に下がったと思う。当時は30万くらいししてホントに高かったなぁ…。

「blueribbon」さんのコメント

・Wordを開いて文章を書く ・Yahoo!にログインしてTポイントカードの残高を確認する ・インターネットは割とできる(でもひとつのページを開くのに3分くらいかかるし下手するとフリーズする)

「uturi」さんのコメント

IT機器の進歩がよく分かる記事。デカさもさることながら、今のWebは表示することすら困難ってのが時代を感じる。Twitterとか常時接続が前提だしなぁ。しかし足尾銅山でも繋がるとは。

「atoh」さんのコメント

「Windows95とかでやった方が面白いんじゃないですか? 昔の、ごっついパソコンで仕事してたら笑えるじゃないですか。」よかったね、俺がauの担当だったら却下だ。

やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!…MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ - TechCrunch

「s025236」さんのコメント

DV証明書を無料で今より簡単な手順で提供しようというプロジェクト。ブコメで不安視されてるフィッシング云々はEV証明書の範囲。今でもDV証明書は$9/年程度で(ドメイン所有者なら)誰でも取得できるよ。

「DustOfHuman」さんのコメント

いや、こういうの前にもあったと思うけど… ドメイン所有の第三者証明ってどうやるんですかね。GoogleAppsみたいにTXTレコードでも書かせるんですかね(目的によってはそれでいい気もするけど)

「uehaj」さんのコメント

"もうじき、..研究グループInternet Security Research Groupが、Webのドメインを持っている者なら誰もが無料で利用できる証明機関を創設する。"

「sahiro316」さんのコメント

理念的には「暗号化は無料で使えて当然」と考えますが、そうはいってもPKIの運営費用もあるし、と思っていたのですが。ようやく来るべきものが来た感があります。

「kazumeat」さんのコメント

やっと、ついに、誰もが無料でHTTPSを使えるようになる!…MozillaやEFFが共同プロジェクトを立ち上げ @jptechcrunchさんから

僕はもうプログラミングしなくていいんだ

「ogk_unihi」さんのコメント

俺なんて10代でcに挫折したのに30代にエンジニアと名乗って差し支えないところまできたわけで。おまけに20代でやめたはずの3DCGを今更やりなおしてる。人生何があるかわからんし、続けても続けなくても何者かになる。

「north_korea」さんのコメント

プログラミングの課題の代筆をやることもあるけど、やっぱり向いてる人と向いてない人の差がかなりあるので、必須科目にするのは絶対にやめてほしい。100人いたら1人が情熱を持てるレベルでしょプログラミングは。

「yumu19」さんのコメント

ふむ「結局僕は中退した。そして別の大学に入り直した。今度は工学じゃない別の場所に。みんなキーボードの文字を読みながら指先でキーを叩いている。安心する光景だった。僕らはプログラミングを習わなくてもいい」

「mbr」さんのコメント

10代の時の焦りとかプログラミングわかんねとか色々共感できたのでブクマ/コンピュータに慣れていて自在に使いこなせるっていうのと、作る側に回るのは全然違うことだし、自分も後者の適性は結局高くなかった。

「K2ICE」さんのコメント

"結局、オウム真理教が丸ごと開けたポジションに、バラックが建ち並び闇市が行われていて、コミュニケーションで自然と得られるはずの承認欲求が、法外な札束で取引されている、そんな感じのような気がする。"

本のおすすめ記事

わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ

「asus-sonicmaster」さんのコメント

読みやすいというか、アフィリエイトリンク画像の配置場所に拘っただけだろ

「tamako-makomako」さんのコメント

“シンプルに書く!伝わる文章術”読んでみたい

「homare-temujin」さんのコメント

ありがとうございます。と言いたい。

「te_mi」さんのコメント

参考にさせていただきます。

「tany1986」さんのコメント

勉強せんとなぁ

2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

「reikof」さんのコメント

毎年大人気の企画!2014年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)による、読書マインドマップも貼り付けておきます。 via ライフハックブロ

「rebooootmasato」さんのコメント

トニー・ブザンのマインドマップがいい感じ。ギブテイクと嫌われる勇気は読みたくて読めてなかったから手を付けようかな。/ 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付)

「asus-sonicmaster」さんのコメント

雑学本ばっかw もっと内容が深い本を読みましょうよ。年間150冊も読むならね。

「vespid」さんのコメント

自己啓発本ばかり。もうお腹いっぱいだよ。

「yuma_sun」さんのコメント

マインドマップの使い方も含めて気になる

行っていない犯罪のリアルなニセ記憶植え付けは容易、心理学者チームが実証 - Engadget Japanese

「A-WING」さんのコメント

「日本の警察云々」も一種の偽記憶。例はあるだろうが統計的に調べたわけでもないだろうし調べたら全体のごく一部であろうことは想像に難くない。力に対する畏れ反発からそうであるはずと思い込んでしまっている例

「t-sat」さんのコメント

明らかにされた事実も嫌だけど、犯罪の記憶が植え付けられるとか被験者になるのも嫌な実験だな。/盗んだバイクで走り出す記憶だったら、いい思い出になるだろうか。

「gimonfu_usr」さんのコメント

( 偽記憶の植え付け )( 偽記憶かわからんけど同じ場所にいたはずのヒトと細部の記憶が食い違うことは、よくある。)

「rosaline」さんのコメント

被験者にはネタ明かししたんだろーな/心理学の実験ってどーしてこーロクでもないことばっかするんだろ

「noodlemaster」さんのコメント

自白のノウハウがこれなんだろ。自白の達人とかもいるんだろうし。クソが

「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try

「aienstein」さんのコメント

まず捨てないといけないのは画面設計して「こんなのよく読んで、ちょっと考えればわかるだろう」という発想だと思う。

「quick_past」さんのコメント

同時にデザイナもガイドラインよく読んで実装も学んでくれ。頼む

「ryoheif」さんのコメント

ゆっくり読みたい

「shinpiece」さんのコメント

考え方 まとめ

「surume000」さんのコメント

赤塚師匠

売り上げは作者に100%還元、Kindleなど大手ストアへの配信も無料代行――電子書籍化支援「メディバン パブリッシング」 - ITmedia ニュース

「tzjnx」さんのコメント

どういったビジネスモデルを取るのか、作品の権利の扱いがどうなるのかなど、当然出るであろう疑問に対して、一切の答えがない。まともに取材していないと思われても仕方の無い記事だと思う。仕事してください。

「kana321」さんのコメント

手数料無料で電子書籍を販売でき、大手ストアへの同時配信も無料でできる電子書籍化サービス「メディパン パブリッシング」がスタート

「asakura-t」さんのコメント

この手の奴はどーせ長続きしないだろうからなぁ。3年後もやってたら評価する。

「paradisecircus69」さんのコメント

収益構造が見えない。どこで利益取るんだろ?

「miruna」さんのコメント

広告バンバン入るとか?

秀和システムのおすすめ記事

Amazon.co.jp: 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間: 岡部健: 本

「Sediment」さんのコメント

ベストセラー1位らしいがブコメ見て思い出した。http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150127035153

「yui2fashion」さんのコメント

http://t.co/aEfQb59nz2: 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間: 岡部健: 本

「hevohevo」さんのコメント

なんでこれが話題なんだ?と思ったら、作者が毛の壁の人じゃないですか。なにやってんの秀和システムさん・・・。

「t-sat」さんのコメント

注目を集めた経緯から、本のフォーマットまでハックル大先生を丸パクリしてるように見える。

「windish」さんのコメント

この本のどこがいけないのか指摘する文書を読むことで学習できました。ありがとう

lsを読まずにプログラマを名乗るな!|書籍情報|秀和システム

「gurennantoka」さんのコメント

2013.09.19 / 『lsを読まずにプログラマを名乗るな!』 / lsのソースコード解説書

「esper」さんのコメント

俺もうすうすインフィニット・ストラトス感を感じてたよ……

「yuki_2021」さんのコメント

またえらくコアな内容の本だな

「negima1976」さんのコメント

たかがlsされどls

「honeybe」さんのコメント

さーせん。

うまいと言われる文章7つの条件『言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

「quelle-on」さんのコメント

読者の視点に立った、言葉と文の取捨選択ですね。すごくよさそうな本。/これ自体も簡潔でわかりやすい記事だと思う。

「yoko-hirom」さんのコメント

これはというブコメはこの7条件を満たしているように思う。そういうブコメを書きたいものだ。

「SIRUHA」さんのコメント

文章関連の記事とても勉強になってます。ありがとうございます。

「dokushohon」さんのコメント

上手な文章の書き方の基本がわかります。

「horitsukiko」さんのコメント

気を付けたいとこです

Amazon.co.jp: ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術: 平山 尚(株式会&F1A

「gin0606」さんのコメント

そういえばこれ気になってるけど高い。 "http://t.co/ENJmC6nX: ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術: 平山 尚(株式会社セガ): 本"

「watchcat」さんのコメント

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/ ここの人。

「margari」さんのコメント

C++みたいだけど、立ち読みしたらいい感じだったし一冊欲しいなー

「oki448jp」さんのコメント

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

「Fernweh」さんのコメント

読んでみたい

秀和システム - Togetterまとめ

「quick_past」さんのコメント

秀和は技術書界の愛国ポルノ出版社扱いしてんだけど。それはそうと、ドラッガーの本と混同するのはザルすぎる。毛の壁は発言も内容も比べ物にならないくらいひどい。

「deep_one」さんのコメント

ああ、あの件か。/秀和システムって、基本的になんでも出すと思うよ。

「nekora」さんのコメント

今日ちょっと読んだ。イデアプラトン大日如来

「windish」さんのコメント

前に騒動起こしてた人の本か。

「gyu-tang」さんのコメント

まとまってた


wLaboratoryのブログはこちら ↓

 

wLaboratoryのおすすめ記事 ↓