あまけん

アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。商品比較などに便利です。

『あまけん』機能紹介

より詳しい『あまけん』の使い方はこちらをご覧ください

データ推移グラフ

外交・国際関係のおすすめ記事

「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ-中東・イスラーム学の風姿花伝

「meshupecialshi1」さんのコメント

参考としてこちらなども: https://twitter.com/yoniumuhibi/status/557552010262630401 http://matome.naver.jp/odai/2141281739324530401 https://twitter.com/yoniumuhibi/status/557549357675728896

「wankowanwan」さんのコメント

「イラク、シリアの難民・避難民支援、トルコ、レバノンへの支援をするのは、ISISがもたらす脅威を少しでも食い止めるためです。地道な人材開発、インフラ整備を含め、ISISと闘う周辺各国に、総額で2億ドル程度、支援」

「t-iori」さんのコメント

晒し者にしてやればいいんだと思うよ、そういう仕事を是とする人たちだc⌒っ゚д゚)っ 「仕事場に電話をかけ、「答えるのが当然」という態度で取材を行う記者」 「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:

「dazed」さんのコメント

"テロリストにとって日本は標的としてロー・リスクではあるがロー・リターンの国だった。しかしテロリスト側が中東諸国への経済支援まで正当なテロの対象であると主張しているのが今回の殺害予告の特徴であり、重大"

「sin20xx」さんのコメント

そもそも彼らは外的な要因に対しては基本的に興味はなさそうだし、結局自分達の意思と決断のみが全てだと考えれば、彼らが宣言する理由というものはさほど重要性はないと考えるべきかと。落としどころがなくなるけど

例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので

「You-me」さんのコメント

ちなみにヤジディー教徒は未だに3000人程度、女性子どもを中心に拘束されているとみられていますhttp://www.afpbb.com/articles/-/3036822。女性たちがどういう扱いをうけているかはこちらをhttp://www.afpbb.com/articles/-/3028884

「fake-jizo」さんのコメント

中田考さん(イスラム法学者でムスリム)が叩かれてるようなので、ちょっとだけフォローしたい。 (なお自分はムスリムではないし、かの美しいと有名なクルアーン(コーラン)も注釈でしか触れたことがない) Tags: via

「deztecjp」さんのコメント

「日本がそこそこ平和にやってこれたのは、だいたい偶然の産物だった」ことを再確認するような出来事が続く2015年1月。他人には他人の前提があり、論理がある。そういうことを考えず、自分の常識で叩く人が多すぎる。

「asamaru」さんのコメント

日本では戦うという言葉をレトリック的に使う場合がある(真の戦いは地域復興である)。それがムスリムに伝わった時、一部ジハーディを怒らせる。互い価値は共有できないけど最低限こういう相互誤解は防いでいきたい。

「midnightseminar」さんのコメント

池内恵氏の記事を意識高い系の人の多くが支持してるが、イスラム側の不寛容にも歴史的背景と論理があって、(支持するかはともかく)それで回ってる世界もあると知る必要はあり、日本でそれを代弁できるのが中田考氏

朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

「koisuru_otouto」さんのコメント

テキサス親父が金に物を言わせて起こした慰安婦像撤去の裁判があまりにも醜悪すぎて米国現地の弁護士組合を敵に回した上に敗訴した件とかね。我が国日本のモラルの低さを喧伝するのは止めて戴きたいねhttp://nkbp.jp/X0Spnp

「popoi」さんのコメント

#慰安婦 の詐欺的確保=誘拐等の違法行為、条約違反、そして白馬事件等々、更には#日本 軍の直接関与の件の軽視は頂けぬ。が、戦後日本から、其以前を切断処理せよとは、尤もな良識。#自民党 は、「取り戻せ」だがw

「youichirou」さんのコメント

日本を取り巻く国がこの記事のように冷静だったら…。 / とはいえ、ほっとくとどんどんと世界各地に銅像が建ちそうな気がするし、根拠の怪しい非難決議が採択されたりする気もするし、どうしたらいいんでしょうね。

「toshi20」さんのコメント

日本が本当に信頼を取り戻すには、過去を「なかったこと」にするのではなく、冷静に過去と向き合い、きちんと反省するのが一番の近道なのに、「朝日のせい」といえば世界はわかってくれると思ってるのはおめでたい。

「migurin」さんのコメント

「誤解であるから良し」ではないのでは?誤解を与える表現があった場合は謝るのが当然だと思う。近隣諸国からあれだけ言われれば国民が世界中から誤解されていると強迫観念にも似た思いを持つのはしょうがないと思う

著作権保護は原則70年で調整へ TPP NHKニュース

「masumu-ra」さんのコメント

あーあ、あーあ、あーあ。尾崎翠解禁まで6年だったのにな。26年になる。作家の「20年」くらいどうでもいいっていう人達にはほんとどうでもいいんだろうな。お金のない若手の、「若さ」っていう唯一の長所を叩き潰す。

「agathon」さんのコメント

TPPで一番怖いのは医療保険と年金の民営化だよ。巨額赤字を切り捨てたい日本政府と、巨大市場を獲得したいアメリカ保険業界の思惑が完全に一致してる。ただし国民の負担増はヒトケタやフタケタじゃ済むまい。

「exadit」さんのコメント

権利保護期間を長くするなら、並行してフェアユースについて十分な議論と法文の追加が求められると思います。また、可能であれば直接的なキャラクター保護を。策定される方は検討頂けたらと願います。

「nasuhiko」さんのコメント

もうしばらくすると著作権が死後100年に伸びると予想。さらにその期限が近づくと(以下略)。あの企業が倒産でもしない限り保護期間が無限に伸びていく気がする。SFみたいだな。

「YaSuYuKi」さんのコメント

50年でも、その間に「コピーすると罪になる」という理由で複製もされず消滅する著作物が大量にあるのに、もう20年伸ばしたらどれだけひどいことになると思ってるんだ

クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説 - Togetterまとめ

「shintya1228」さんのコメント

クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説 クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説 ウクライナ南部クリミア半島のロシア編入について、ロシアのプーチン大統領が18日、大統領府があるモスクワ・クレムリン

「kyo_ju」さんのコメント

当然スピーチライターがおり予定稿がとうの昔に準備されていただけのことだろうに"さすが俺達のプーチン"みたいに仰ぎ見るのはナイーブすぎるし、”これは西側反論できないだろ…賢い”みたいなしたり顔にも食傷。

「Mukke」さんのコメント

クルムタタルの帰還と復興について踏み込まれた言及が。/コソヴォについて言及されている部分は,その通り,としか言えない。ドイツに対する皮肉も効いている。/西側に因果応報が巡る時がやってきたんだなあ。

「hunyoki」さんのコメント

21世紀になっても民族自決とはナンセンスだと思うけど、この論理を振りかざしたのは西側だし皮肉だね。でもプーチンはウクライナでの流血を最小限にしたと思ってる、その点では評価されるべきだと思う。

「cheapcode」さんのコメント

これを読む限り、正義はロシアにある。そして、それを批判した外務省はどうすんのかと。このままアメリカの後ろに隠れてロシアを非難するのか。北方領土の問題にも関わってくるだろうに。

社会・政治のおすすめ記事

7割近くでサーバー更新間に合わない見込み NHKニュース

「spacefrontier」さんのコメント

サーバを売る側だけど、まさにこの状況。笛吹けどピクリとも動かず。ただの屍(ry / 仮想化で集約して費用/電力/スペース/管理工数削減セットで提案するとか、フルSSDとかオンプレ従量課金とかでスパイスを効かせないと…

「ryunosinfx」さんのコメント

想像してご覧、昨日役所に出した申請を道で会った他人が知っている世界を、想像してご覧、あなたの住所が何処で何時から住み始めたかみんな知っている世界を。そんな機微情報が役所にある。みんな覚悟はできてるか?

「luccafort」さんのコメント

いつも思うのだがそのOSの特定のバージョンでしか動かないというソフト開発してどうすんだよ、と。一括で開発費が賄えないなら分割とか開発会社に保守費払って更新し続けるとか他にやりようあるだろ。

「Funyapu」さんのコメント

Linuxにすればって言ってるコメが多くてちょっと引いた。LinuxにしてもWinにしても、古いものを使い続けるのが危険なのであって、OSやらディストリビューションの違いではない。

「sirocco」さんのコメント

Windows Server 2003 はファイルシステムがXPやVistaと同じなのでしょうか。だとするとアップデートできませんから、かなり手間がかかるように思います。

厚労省、夜10時以降の職員残業を禁止 10月から  :日本経済新聞

「t-iori」さんのコメント

確かブラック企業認定とかあったと思うけど、同じようにブラック議員認定制度を始めないと駄目だと思うc⌒っ゚д゚)っ 「まず隗(かい)より始めよで範を示す」 厚労省、夜10時以降の職員残業を禁止 10月から  :日

「rururutea」さんのコメント

厚労相に入るくらいの学業エリート達が脳みそフル回転で連日連夜徹夜でこなす仕事が何故22時までに終わるのだろうか? 公僕としてそれこそ規範を示し、私ではなく公のために仕事するべきなんじゃないだろうか?ダメ?

「yasudayasu」さんのコメント

国会対応などで深夜まで働いた場合は翌朝の始業までに10時間空ける。国会質疑の準備では、国会議員からの質問通告が前日の夜になることも多い。未明まで答弁をつくり、早朝に大臣に説明する流れを変えられるのか。

「Mukke」さんのコメント

「ただ省内には実現を疑う声もある。国会質疑の準備では,国会議員からの質問通告が前日の夜になることも多い。未明までかかって答弁をつくり,早朝に大臣に説明する流れを変えられるのか」いい感じの嫌味w

「migurin」さんのコメント

おれも10時間はすくねぇなぁと思った。11時退社→0時半帰宅→1時半に飯&風呂以外なにもせず就寝→6時半起床→7時半外出→9時出社で10時間。(※都心部)睡眠5時間ギリ。まぁ前進だけどね。

道頓堀プール計画、中止に 資金繰りや調整難航

「bigburn」さんのコメント

えーっ、『平成三十年』でパソエン=ユーチューバーを予言した堺屋太一先生の計画が頓挫するなんて(棒) http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%BD%A5%A8%A5%F3

「popolonlon3965」さんのコメント

ああ、これって発案は堺屋太一だったっけ。発案は橋下でそれに引きずられてきただけかと思っちゃってた。/「大阪市は今月、準備会社が提出した河川の占用許可申請を「不許可」」…市長誰だよ協力しろよw

「su_rusumi」さんのコメント

イベントプロデューサーとしての堺屋太一氏の《ポシャッた頃には完全に気配を消す才能》が凄い。維新のブレーンみたいな位置にいたのに、ダメになる頃には馬から降りていた。

「takehito-chun」さんのコメント

花火打ち上げるだけ打ち上げて、どれだけ突っ込まれてもやるって言い張って、みんな忘れたころにやめる、お決まりの手法の象徴になりましたね。

「festerfester」さんのコメント

大阪の皆さん、おめでとうございます!無駄な計画を推進した人たちの名前は大阪以外の人たちもきっちり覚えておきましょう!

【イスラム国】後藤は日本人なら潔く自害しろ【人質】 - Togetterまとめ

「watto」さんのコメント

例によって元記事とは全く関係のないブコメ。id:frothmouth さんのコメを読んで、後藤氏の著書4冊を全部アマポチした。asin:4811380010 asin:4811384970 asin:4811386116 asin:4811384741

「Doctor_S」さんのコメント

誘拐した国民の感情を揺さぶって目的を達成しようとしているならば、日本人はそんなのには乗らねえぜ、と言っている人もいるってことで。日本に対しては誘拐は有効じゃないってのを伝える1つの方法にはなるかもね。

「north_god」さんのコメント

みんな我々のやっている本質は見殺しだとわかっているので、耐えられない人がこうして後ろめたさを散らそうとしているのだ。自己責任論は人を律しているのではなく罪と向き合わずに済む都合のいい言葉に使われている

「Lhankor_Mhy」さんのコメント

自分が後藤さんのご家族や友人の前で「自分なら恥ずかしくて生きてられないですけどね」とか言ってる姿を想像して、それでも何も思わないなら、まあ仕方がないというか処置なしというか違う文化圏の人なんだろう。

「T_Tachibana」さんのコメント

最初のエジプト女(名前言いたくない)のTweet、先日話題になった、翻訳ソフト使って日本語で話しかけてきたというイスイス兵士さんに「ムスリムの人がこんな事言うんだけどどう思う?」って聞いてみたい。

「「イスラム国」を批判しなければいけない」は全体主義思想そのもの! 批判されるべきは安倍自民党政権だ!

「hanbey64」さんのコメント

1.殺された人質は民間軍事会社長傭兵でもいいよな。2.ISはテロリスト、ムスリム差別ですらない。3.全体主義に市民は国家の意思決定に役割を持たないはずあれ選挙は?4.弁護士だって?こんな弁護しかできない奴いらねえ

「dimitrygorodok」さんのコメント

件のツイートはあくまで安倍政権のテロへの対し方を批判するものに過ぎずテロ肯定ではないよ。むしろ人質を見捨ててでも犯人に拒絶の意思を叩きつけるべきというのが安倍擁護派の言い分でこちらの方が危険と言える。

「sleeping_billy」さんのコメント

テロという手法には肯定的に捉えうる余地がないという意味でその姿勢をテロリストに示す必要がある。その方向性の一致を全体主義と呼ぶならそれは全体主義にも肯定的に捉えうる一面があるということになっちゃう。

「locust0138」さんのコメント

「とにかく安倍自民党政権を批判しろ」も、それはそれで全体主義のような。同胞を誘拐し殺害したテロ集団への批判が最優先になるのは当然。/連合赤軍の頃から日本の左翼は過激派ムスリムに肩入れしてばかり。

「CA2000」さんのコメント

そうだ、主張する自由は守られるべきだ。でも、あなたの主張は的外れだ。周りのコメントを見ても80%ほど否定のコメがある。これについても50%に近づけないといけないといってるように感じる

本のおすすめ記事

わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ

「asus-sonicmaster」さんのコメント

読みやすいというか、アフィリエイトリンク画像の配置場所に拘っただけだろ

「tamako-makomako」さんのコメント

“シンプルに書く!伝わる文章術”読んでみたい

「homare-temujin」さんのコメント

ありがとうございます。と言いたい。

「te_mi」さんのコメント

参考にさせていただきます。

「tany1986」さんのコメント

勉強せんとなぁ

2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

「reikof」さんのコメント

毎年大人気の企画!2014年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)による、読書マインドマップも貼り付けておきます。 via ライフハックブロ

「rebooootmasato」さんのコメント

トニー・ブザンのマインドマップがいい感じ。ギブテイクと嫌われる勇気は読みたくて読めてなかったから手を付けようかな。/ 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付)

「asus-sonicmaster」さんのコメント

雑学本ばっかw もっと内容が深い本を読みましょうよ。年間150冊も読むならね。

「vespid」さんのコメント

自己啓発本ばかり。もうお腹いっぱいだよ。

「yuma_sun」さんのコメント

マインドマップの使い方も含めて気になる

行っていない犯罪のリアルなニセ記憶植え付けは容易、心理学者チームが実証 - Engadget Japanese

「A-WING」さんのコメント

「日本の警察云々」も一種の偽記憶。例はあるだろうが統計的に調べたわけでもないだろうし調べたら全体のごく一部であろうことは想像に難くない。力に対する畏れ反発からそうであるはずと思い込んでしまっている例

「t-sat」さんのコメント

明らかにされた事実も嫌だけど、犯罪の記憶が植え付けられるとか被験者になるのも嫌な実験だな。/盗んだバイクで走り出す記憶だったら、いい思い出になるだろうか。

「gimonfu_usr」さんのコメント

( 偽記憶の植え付け )( 偽記憶かわからんけど同じ場所にいたはずのヒトと細部の記憶が食い違うことは、よくある。)

「rosaline」さんのコメント

被験者にはネタ明かししたんだろーな/心理学の実験ってどーしてこーロクでもないことばっかするんだろ

「noodlemaster」さんのコメント

自白のノウハウがこれなんだろ。自白の達人とかもいるんだろうし。クソが

「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try

「aienstein」さんのコメント

まず捨てないといけないのは画面設計して「こんなのよく読んで、ちょっと考えればわかるだろう」という発想だと思う。

「quick_past」さんのコメント

同時にデザイナもガイドラインよく読んで実装も学んでくれ。頼む

「ryoheif」さんのコメント

ゆっくり読みたい

「shinpiece」さんのコメント

考え方 まとめ

「surume000」さんのコメント

赤塚師匠

売り上げは作者に100%還元、Kindleなど大手ストアへの配信も無料代行――電子書籍化支援「メディバン パブリッシング」 - ITmedia ニュース

「tzjnx」さんのコメント

どういったビジネスモデルを取るのか、作品の権利の扱いがどうなるのかなど、当然出るであろう疑問に対して、一切の答えがない。まともに取材していないと思われても仕方の無い記事だと思う。仕事してください。

「kana321」さんのコメント

手数料無料で電子書籍を販売でき、大手ストアへの同時配信も無料でできる電子書籍化サービス「メディパン パブリッシング」がスタート

「asakura-t」さんのコメント

この手の奴はどーせ長続きしないだろうからなぁ。3年後もやってたら評価する。

「paradisecircus69」さんのコメント

収益構造が見えない。どこで利益取るんだろ?

「miruna」さんのコメント

広告バンバン入るとか?

飛鳥新社のおすすめ記事

「昆虫交尾図鑑」について - 株式会社 飛鳥新社

「BigHopeClasic」さんのコメント

id:KariumNitrateさま。出版業界で著者と出版社が契約を締結することはむしろ少数派のようですが、もし結んでいるならその通りの文言が記載されているはずです/トレス元の写真が著作物でなければ侵害はないので、念の為

「mfluder」さんのコメント

"弊社は、弊社書籍中のイラストは著作権を侵害するものではないと考えております"疑いを持つ一部の方"昆虫の交尾の姿に個性的体位がないのは自明であり、したがって、本件イラストが写真に類似するという理由だけで"

「riocampos2」さんのコメント

『両者の類似性と言われているものは著作権法における創作的要素の類似性とは別であります。以上の弊社見解は、著作権に詳しい弁護士の検討を経たものです。』これで押し切れなくはないが…ねぇ。|「昆虫交尾図鑑」

「photokuri」さんのコメント

作者がどうなろうとも、儲かればOKなのが出版社。ましてポットでの美大生の作品、かえって良い宣伝、裁判でトレースと認定されても写真を撮影した人に払われるお金は微々たるもの必要経費みたいなものって感じ?

「iyashi33」さんのコメント

模写したとしても創作性(相手は著作物じゃない)や実質的同一(本質的特徴が現れていない)で争うことはできる。スプーの似顔絵がスプーの著作権侵害にはならないだろうというのと同じで。教科書的には正しい。

昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記

「fellfield」さんのコメント

"飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社であり、「磯野家の謎」はイラスト等を使わないことでサザエさんの著作権はクリアーしているものの、やはり「便乗」が企業DNAに組み込まれているのかなあと"

「diet55」さんのコメント

勘違いしている人が多そう。「データは著作物ではないので著作権侵害にはなり得ませんが、他人が苦労して集めたデータを勝手に流用して営利行為に使用することは、一般不法行為とされて損害賠償の責を負う可能性」

「nenashigusanora」さんのコメント

そのものを読んでないので内容に関してはなんともいえないのだが、ある種の制限的な感覚はあるなぁ。対象の写真を一から撮り直すのは無駄だろうし、数が膨大だと許可の手間もあるだろし。著作権はよくわからん

「wideangle」さんのコメント

"データは著作物ではないので著作権侵害にはなり得ませんが、他人が苦労して集めたデータを勝手に流用して営利行為に使用することは、一般不法行為とされて損害賠償の責を負う可能性があります。

「okachan_man」さんのコメント

表題の答えは「やっぱり著作物」。ところで人間の行為を盗撮した場合でも、その写真には著作権が発生するんだろうかとかどうでもよいことを考えた。

マンモス画像の著作権侵害 飛鳥新社に賠償など命令 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

「tailtame」さんのコメント

2011。「カラーの画像を白黒にし、教授の氏名を削除するなど改変を加えて、複製した」とある人がぼかして言ってたけど前例ってこれかー。トンデモやなー

「QJV97FCr」さんのコメント

画像そのまま載せたらアウトだったから模写すればいいんじゃね、と。なるほど。

「foobar_nobody」さんのコメント

なんだ、飛鳥新社ってパクリ出版物の常習だったのか。

「big_song_bird」さんのコメント

飛鳥新社は前科持ち、と。

「rosa_nera」さんのコメント

!?!?!?

飛鳥新社

マンガ金正日・喜び組編


wLaboratoryのブログはこちら ↓

 

wLaboratoryのおすすめ記事 ↓