あまけん

アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。商品比較などに便利です。

データ推移グラフ

Biological Sciencesのおすすめ記事

巨大カルデラ噴火のメカニズムとリスクを発表 | 国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)

「t298ra」さんのコメント

政府は隠しているが、実はどこかのカルデラ火山がすでに準備完了しているのかもしれないな…。そして早川先生は「日本沈没」における田所博士の役割を引き受けているのかもしれな、うわ何をするやめ

「kenchan3」さんのコメント

火山爆発指数 VEIは聞いたことあったけど、噴火マグニチュード(M)なんてあったんだとググったら、青プリが提唱とかでてきたのだが

「koichi99」さんのコメント

まぁ、そんなもんだろうね。予知できたとして、何ができるのかってレベル。

「aceraceae」さんのコメント

生活不能者一億二千万人って日本人ほぼ全員?

「HMT_EG」さんのコメント

阿蘇山こえーよ。

世界一の平均身長を誇るオランダ人の身長が高いのはなぜなのか? - GIGAZINE

「tomiyai」さんのコメント

寒い地域では体が大きいほうが有利だからもともと背がでかくなる遺伝子プールがあったけど、栄養状態が改善されてそれが発現しやすくなったとかじゃねーの

「mani023」さんのコメント

"「自然淘汰によってオランダ人の高身長が選択されているのでは」と、Stulp博士は予想しています。"

「sintyouchan」さんのコメント

オランダ人って、世界で一番の平均身長なんですね。参考になることがありそうです。

「nekokauinu」さんのコメント

成長ホルモン剤をバンバン注入した牛肉食ってるから、てのはデマ?

「e-takeuchi」さんのコメント

この理屈だと世界中で身長が伸びないと。

[PDF]「いのちは大切」、そして「いのちは切なし」 - 東京大学哲学研究室『論集』33号(2014年度)

「toshi19650104」さんのコメント

<30312D88EA836D90A390B38EF790E690B62E706466>: 東京大学哲学研究室『論集』33号(2014年度) pp.1−..

「mieki256」さんのコメント

Firefoxで閲覧すると、ところどころ文字が重なってしまう…何故…他のPDFビューワで閲覧すると問題無いんだけど…

「machiner」さんのコメント

わかりやすい。明快な文章。そして深い。さすが突き詰めて考えるプロ

「townphilosopher」さんのコメント

「いのちは大切」、そして「いのちは切なし」

「toromoti」さんのコメント

文章がうまい

ミツバチのコロニー崩壊、若バチの早死にも要因か 国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

「toshi19650104」さんのコメント

ミツバチのコロニー崩壊、若バチの早死にも要因か 国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News: ▲ キャプション表示 ×米メリーランド州ベルツビルのハチ研究施設で飼育されるミツバチ(2007年8月2..

「gimonfu_usr」さんのコメント

( ミツバチ / 別記事 "ネオニコチノイド系農薬をミツバチに与えると、冬場から春先にかけて群れの中のハチの数が急減" 米国大学研究 )

「downist」さんのコメント

色々な原因が複合的にあるんだろうけど、高度に社会化されたゆえにミツバチは脆かった、みたいなこともあるってことなのかな

「agrisearch」さんのコメント

「巣を早期に離れる若いハチの行動は、高齢の蜜採集バチの個体数減少に対する適応行動である可能性が高い」

「jt_noSke」さんのコメント

ほ(そ)うかい

メモは3秒以内にとる! | ライフハック心理学

Professional Scienceのおすすめ記事

教師の心得 - bluelines

「ji_ku」さんのコメント

Bylineから 教師の心得 アメリカの大学院で、「Professional methods」という授業を取ったことがある。言語学の専門家として食っていくためのあれやこれやをひたすら教わるクラスである。学会での発表の仕方、ジャーナルペー

「rna」さんのコメント

「「悪い学生はいない、いるのは悪い教師だけだ」…完全に真実ではないのだろうが、しかし間違いよりは真実にずっと近い…授業において、これが真実であると心底信じているかのように行動しなければなりません」

「raitu」さんのコメント

「教師として、君は情報を売ろうとしている。あらゆるセールスマンと同じように、君は客の興味を引きつけ、保たなければいけない」「「無知」と「愚かさ」は決して混同してはいけない。何があっても」

「neko73」さんのコメント

"昔、自分の師匠に「悪い学生はいない、いるのは悪い教師だけだ」と聞かされたことがあります。多分これは完全に真実ではないのだろうが、しかし間違いよりは真実にずっと近い。"いいねぇ。

「librarius_I」さんのコメント

"教師の基本ルール:もし学生が理解できないのであれば、それは学生のせいではない。これは当たり前に思えるが、驚くほど忘れ去られやすい"/自分の机の前にでも貼っておこうかな。

博士号取り消し該当せず=「草稿提出」過失を認定―小保方氏の学位論文・早大調査委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

「augsUK」さんのコメント

早稲田の博士はみんな下書きでとったのかなと思うことにします。一年前は不適切な引用で博士剥奪したのにね。(http://www.waseda.jp/jp/news13/131021_degree.html) 前のは外国人だから有罪で今回は日本人だから無罪の差別主義かな?

「ophites」さんのコメント

早稲田から公式に発表された博士論文なら信用できるだろうという予断が失敗でした。次から早稲田の博士論文がソースの場合は「(※ただしソースは早稲田)」と但し書きをして信憑性のほどを示すようにしたいと思います

「mshkh」さんのコメント

政治的かつ短期的に考えれば,こういう結論にならざるを得ない.しかし,長期的に考えれば,早稲田大学は,アカデミアとしての信頼性を甚だしく毀損したということです.科学に限らず,日本社会の縮図といえますね

「hi_kmd」さんのコメント

よくわからんのだが、つまり草稿を受け取って審査して学位出したってこと?取り消すべきは、早稲田の大学・大学院の認可かもね。/記事に追記があったが早稲田の審査体制が真っ当で無さそうな印象は変わらず。

「kusigahama」さんのコメント

正気を疑う。他の全博士の権威を草稿提出レベルにまで引きずりおろして釣りあう何かなんてあるのか。/ 全文の方を読んだら印象違った。記事も書き換わってる? 問題は審査にあったのであり学位は維持、か

新潮社の校閲すごいっ!校閲のプロの仕事っぷりが話題 - NAVER まとめ

「karatedou」さんのコメント

集英社の校正も凄かった。小説書いてた頃、なにげなく、中山道のどこどこの宿場の町はずれの地蔵堂で…というシーンを書いたら、「○○宿に地蔵堂が作られたのはこの数年後ですがOKですか?」と。

「WinterMute」さんのコメント

えーと……小説よりノンフィクションで事実を大事にしてほしいなー(棒)/あと美味しんぼも校閲してください><

「yohichidate」さんのコメント

校閲ってのはかくあるべしって感じだよなあ…… 端くれとして見習わねば。

「danae219」さんのコメント

校閲部ある会社…うらやまし…いや、自分も頑張ろう

「babi1234567890」さんのコメント

プロフェッショナル。

5年後のデータサイエンティスト

「shields-pikes」さんのコメント

いいプレゼン。ほぼ同意。でも「金脈を見つけるデータ分析」って、アクセス解析とかCRMとか売上分析とかの定型のもの以外は、結構コモディティ化しにくいよね。ただ、計算しなくても分析できる様にはすぐなると思う。

「TOKOROTEN」さんのコメント

就活している学生向けに作った怪しいプレゼンが公開されてました。あとで補足資料のブログを書く。

「myrmecoleon」さんのコメント

「アイエエエエ! ホロブ!? ホロブナンデ!?」

「wyukawa」さんのコメント

データ分析に限らない話だな

「nantan」さんのコメント

今を頑張る

『データサイエンティスト養成読本』はゼロからデータサイエンティストを目指す人なら絶対に読むべき一冊 - 銀座で働くデータサイエンティストのブログ

「masa_grant55」さんのコメント

わかりやすい。「scientistとかいうけど実務ではどんなことしてるの」が網羅的にわかりそう。同じデータを異なる言語でさわるアプローチは、個人的には参考になります

「taki0313」さんのコメント

データサイエンティストを今から,ゼロから目指す人って,10年後ぐらいに野垂れ死にしてそう.

「So-King」さんのコメント

これ欲しい。会社で買ってもらおうかな。

「mottii-cocoa」さんのコメント

需要があるお仕事。

「kazutaka83」さんのコメント

昨日購入した.

Professional & Technicalのおすすめ記事

外資系への転職をマジで検討している方へ|松井博|note

「augsUK」さんのコメント

販売ならともかく開発とかまして研究部門を日本に残す意味のある会社がどのくらいのものかで撤退リスクが雲泥の差。ソフトならローカライズがあるけど、創薬とかリーマン前後までに消え去ったからなあ。

「isrc」さんのコメント

英語面接があることもありますが、この場合に心がけることは、素早く返事をすることです。どんなに遅くても2秒以内に返事をすること。これに尽きます

「dededidou」さんのコメント

優秀な日本人が働くイメージは微塵もないのだが。。。優秀ならそのまま海外で現地企業採用されてる。(ただしアジアは除く)

「masamirock」さんのコメント

意外と今の自分で戦えそうなレベルの感じなんだなぁ

「kitone」さんのコメント

いけそうな気がしてきた

Google、未経験者でも取得可能な「認定ITサポートプロフェッショナル」制度と学習プログラムの提供を開始。Googleなどへの就職で有利に - Publickey

「alastor914」さんのコメント

Google社内でも適切なITサポート要員は不足しているとのこと。

「nnnnnhisakun」さんのコメント

ジョブ型社会における「ITサポート要員」の上級資格になるのかな。

「nisisinjuku」さんのコメント

「Googleなどへの就職が有利に」…など???????

「IGA-OS」さんのコメント

あなたのスキルアップに。

「kenzy_n」さんのコメント

学習の機会に

テスト自動化のこれまでとこれから

Google Search Quality Rater Guidelines Updated: Beneficial Purpose, Creator Reputation & More

[C#][SQLite]System.Data.SQLiteを試してみた

Subjectsのおすすめ記事

英語の話 | スパ帝国

「wbbrz」さんのコメント

「述語を核にして1語ずつ理解する」「人間は文脈に基づいて次にどんな言葉が来るかを予想する」(=リスニングができないのは予測が下手だからという面がある)よく分かる。

「yajicco」さんのコメント

会話をするときも定型文があって、それにアレンジを加えて話すわけだが、その定型文が頭に入ってないと一から文を作ることになって結果喋れなくなるんだよね

「oskimura」さんのコメント

この人がまだEU4やってた事に驚いた。いろいろ言ってたのでやめたのかと思った。

「ya--mada」さんのコメント

ニコ動で、本人の声を聞けとのご指示。

「shukaido170」さんのコメント

なるほどな話でした

How does Shazam work - Coding Geek

「lenomick」さんのコメント

ShazamのMusic Fingerprintingのアルゴリズムについてのまとめ記事か。

「alea12」さんのコメント

Shazam の Music Fingerprinting に関する技術記事、ちょう面白い

「mattarin」さんのコメント

よく分かんないけどブックマークするだけしとく…

「slowquery」さんのコメント

How Shazam works

「karaage」さんのコメント

後で読む

How to Become a Great JavaScript Developer

5分でわかるDHA・EPAの正しい効果と効率的な活用法

A Complete List of Windows Development Tools @ Scott Ge

「itouhiro」さんのコメント

CygwinやMinGWが載ってないぞ。AutoHotKeyもWindowsアプリ作れるけど、そういう紹介してない。UnityやFlashProやElectronやNW.jsでもexe作れるけど載ってないし、完全とはとても言えないだろ。

「vanbraam」さんのコメント

これはかなりconprehensiveなリストだ,と思う.Windows開発詳しくないから自分の判断は適当だけど

「kkamegawa」さんのコメント

Windowsでの開発ツール総まとめ。こらまたいっぱいまとめられたなぁ。ほとんど全部あるかな?

「efcl」さんのコメント

Windowsでの開発ツールまとめ

「terepanda」さんのコメント

しゅごい

洋書のおすすめ記事

一人で読めて大抵のことは載っている教科書(洋書編):数学からラテン語まで 読書猿Classic: between / beyond readers

「ite」さんのコメント

読んでみたい/でも全員に語学みたいなコストの高い学習を強制するのはやっぱり間違いだと思う。良い翻訳を早く出すシステムができると良い。学生の輪読資料が公開されてるだけでも、ものすごく読みやすくなる。

「hiroshi128」さんのコメント

無かったので,計算機科学=>http://leoclock.blogspot.com/2009/09/blog-post_21.html

「sippu」さんのコメント

読むためにどの程度の英語が必要かの参考があるともっといい(中学程度かな?)

「azure_icicle」さんのコメント

“A History of Narrative Film”

「omine3」さんのコメント

確かに訳書には「え?」っていう本も多いよね

『超実践 読書術』がスゴイ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜

「masato611」さんのコメント

「買ったその日に読む」というのは自分も実践しています。90%という割合は難しいですが、本を手に入れたドキドキ感と一緒に一気に読みます。

「urakimura」さんのコメント

読書問題はいろんな階層に問題が分かれていて分類に困りますね・・・

「minaminoani」さんのコメント

そんなにたくさん本を買う金も、読む時間もない。

「porpor35」さんのコメント

もとの記事もじっくり読みたい!

「Swatz」さんのコメント

本読みたい!

ウォーレン・バフェットがビル・ゲイツに「これ読んどけ!」と渡した本 - Market Hack

「mobiuss」さんのコメント

“なお、『Business Adventures』は絶版になっていたのですが、ビル・ゲイツが「こんな楽しい本が絶版になっているのは惜しい」とし、版権を持っているジョン・ブルックスの息子にコンタクトし、最近、Kindle版だけが売られ

「Totty-Totty」さんのコメント

ウォーレン・バフェットがビル・ゲイツに「これ読んどけ!」と渡した本 ウォーレン・バフェットとビル・ゲイツは親友ですが、彼らが知り合った最初の頃、バフェットがゲイツに「これ読んどけ!」と渡した本がありま

「mojo_nobu」さんのコメント

ジョン・ブルックス "Business Adventures"

「amakanata」さんのコメント

和訳してほしいな。

「daybeforeyesterday」さんのコメント

うーむ

Kindle価格の謎を解く--ジョブズの自伝はなぜ値上がりし、また値下がりしたのか  - CNET Japan

「SyncHack」さんのコメント

Amazonに取材に行かないのは何故なんだろう。この件がクリアにならない限りKindleの利用は控えたく。変にAmazonの機嫌を損ねる使い方をすると利用権を没収されかねないし消費者として弱い立場に追い込まれるのは避けたい。

「enemyoffreedom」さんのコメント

「本稿で説明したような価格差の問題がはっきりするまでは、統合は控えておいた方がいいだろう。Paperwhiteでも、日米アカウントの切り替えは簡単にできるからだ」

「bigburn」さんのコメント

出版社の思惑とか自動値段上げ下げプログラム(プライスクローラー)が絡んで国ごとに電子書籍の値段が違うのね

「inurota」さんのコメント

非常に読み応えのある良記事。各国Amazonアカウントは作っておきたくなるな。

「misomico」さんのコメント

おま国・おま値が書籍にもくるのか

【悲報】日本Kindleストアオープンで洋書が国内仕様の『高い』値段に - NAVER まとめ

「SavingThrow」さんのコメント

おま値。。おま国じゃないだけましか…http://togetter.com/li/396545 → そう単純な話ではないみたい http://matome.naver.jp/odai/2135123649496301301 http://japan.cnet.com/sp/ebook/35023741/

「arajin」さんのコメント

「アカウント未結合の人にテストしてもらったのですが、それでもログインすると価格上昇するそうです。居住国で計算されているみたいです。」

「TownBeginner」さんのコメント

これ、今回発売されるVer以前のKindleユーザー涙目だろ……。

「nGokMsK」さんのコメント

…なめてんの?だからってkoboはあんまり

「lone-dog」さんのコメント

これが代償か。

Vintage Digitalのおすすめ記事

計400枚超え!雰囲気を手軽にアップできる無料テクスチャ素材まとめ - PhotoshopVIP

ほんの数クリックで完成!文字をかっこよくするPSテキストエフェクトまとめ - PhotoshopVIP

デザインの現場ですぐ使える、おしゃれな無料パターン素材38枚まとめ - PhotoshopVIP

「kaborin」さんのコメント

“デザインの現場ですぐ使える、おしゃれな無料パターン素材38枚まとめ” [無料][配布][バックグラウンド][背景][シームレス][リピート][柄]

「moca_blue」さんのコメント

“デザインの現場ですぐ使える、おしゃれな無料パターン素材38枚まとめ”

「hedeyoshi」さんのコメント

こういうの見てると物を作りたくなるのでよかったですね。

「okatom33」さんのコメント

いいまとめ

「rskmt346」さんのコメント

パターン

ジョブズがマッキントッシュのGUIデザインのもとにした伝説のXeroxマシン「Alto」がついに起動成功 - GIGAZINE

「fake-jizo」さんのコメント

以前から伝説のXeroxマシン「Alto」を復元する試みが行われていましたが、復元を行っているコンピューターエンジニアのKen Shirriff氏のブログで、ついにAltoの復元が成功したと報告されました。数カ月にわたって復元作業 Tags

「apollo440」さんのコメント

Altoやっぱカッコイイな。反対にマックの不細工さと言ったら...ん、いや違うなパクリ独特の劣化具合、オモチャ感というか。例のブラウンのデザインをパクったヤツとかもあったよな。

「exadit」さんのコメント

徐々に失われていくこういった遺産をできるうちにカバーしておくことってきっと大事なんだろうな。将来的にはモノリスみたいな扱いになってしまうんだろうし。

「munenaga」さんのコメント

ジョブズがマッキントッシュのGUIデザインのもとにした伝説のXeroxマシン「Alto」がついに起動成功

「typex2」さんのコメント

Xeroxの「Alto」ってほんと革新的な技術だったんだなぁ。初期のMacそのまんまだ。。(遠い目)

2016年公開のすごいテキストエフェクト用チュートリアル、作り方50個まとめ(Photoshop、Illustrator対応) - PhotoshopVIP


wLaboratoryのブログはこちら ↓

 

wLaboratoryのおすすめ記事 ↓