あまけん

アマゾン商品の検索をいい感じに使えるサービスを開発中。商品比較などに便利です。

『あまけん』機能紹介

より詳しい『あまけん』の使い方はこちらをご覧ください

データ推移グラフ

ビジネス一般・経済のおすすめ記事

10年は泥のように働け - 池田信夫 blog

「tm_z」さんのコメント

若いときは「雑巾がけ」で会社にご奉公し、年をとってから楽なマネジメントで取り返すという徒弟修業型のキャリアパスは、組織が永遠に不変で、自分がそこに定年まで終身雇用で勤務するという前提でのみ成り立つイン

「Gln」さんのコメント

『徒弟修業型のキャリアパス』は終身雇用前提。『製造業型の構造は、PCやインターネットのモジュール型の工程には適していない。労働者の技能がポータブルになるため、長期的関係にロックインできない』

「msk」さんのコメント

"多作で知られる松本 清張さんは1909年12月21日生まれで、処女作を発表したのは1950年の朝日新聞社勤務中に書いた処女作「西郷札」でした。このとき実に41歳。"

「pitworks」さんのコメント

製造業型の構造は、PCやインターネットのモジュール型の工程には適していない。労働者の技能がポータブルになるため、長期的関係にロックインできないから

「ttpooh」さんのコメント

わけの分からん経営者の発言は、ある種の(腐海的な意味で)自浄作用なんじゃないか、と思う。いや風の谷の住人にとっては大迷惑だろうけど。

営業はセールスのことではなく、会社を継続させる仕組みのこと。 - GoTheDistance

「orangewind」さんのコメント

会社を存続させるOSは2つ。「売上を継続して獲得する営業力」と「売上をきちんと守る財務力」だという話と読めた。財務の話は無いけど、たぶん「固定費は極限まで減らす」「販促費は惜しまない」という所かな?

「superrush4x」さんのコメント

『売上に対する顧客比率の割合が大きくなるのがイヤだってことなんだって。単位が大きいとプラスも大きいけどそれに揺り戻るマイナスも大きいし、そういうリスクをとる必然性がないから』

「int128」さんのコメント

ロングテールOSを支えているのは会社のlightweightな仕組みだと思います。官僚化したSIとは別世界ですね。

「kirara_397」さんのコメント

"他所様が手を出さないような小さな小石のような売りをかき集めているような業態"

「gothedistance」さんのコメント

これを受けてシステム屋はどうすべきなのっていう続編を現在思案中です。

10年は泥のように働け - 池田信夫 blog

「tm_z」さんのコメント

若いときは「雑巾がけ」で会社にご奉公し、年をとってから楽なマネジメントで取り返すという徒弟修業型のキャリアパスは、組織が永遠に不変で、自分がそこに定年まで終身雇用で勤務するという前提でのみ成り立つイン

「Gln」さんのコメント

『徒弟修業型のキャリアパス』は終身雇用前提。『製造業型の構造は、PCやインターネットのモジュール型の工程には適していない。労働者の技能がポータブルになるため、長期的関係にロックインできない』

「msk」さんのコメント

"多作で知られる松本 清張さんは1909年12月21日生まれで、処女作を発表したのは1950年の朝日新聞社勤務中に書いた処女作「西郷札」でした。このとき実に41歳。"

「pitworks」さんのコメント

製造業型の構造は、PCやインターネットのモジュール型の工程には適していない。労働者の技能がポータブルになるため、長期的関係にロックインできないから

「ttpooh」さんのコメント

わけの分からん経営者の発言は、ある種の(腐海的な意味で)自浄作用なんじゃないか、と思う。いや風の谷の住人にとっては大迷惑だろうけど。

「勤勉革命」を超えて - 池田信夫 blog

「kalmalogy」さんのコメント

"起業というのは、多くの人が誤解しているように金もうけではなく、自分の好きな仕事をする生き方"やはり。就職だけでなく起業も5%くらい視野に入れてる。ジョークで言ったら皆肯定的だが、実際来るかというと別か…

「list1569」さんのコメント

「起業というのは、多くの人が誤解しているように金もうけではなく、自分の好きな仕事をする生き方なのだ。」 「GDPベースでは高い成長率を実現しないかもしれないが、人生の目的は経済成長ではなく幸福だ。」

「ahmok」さんのコメント

池田氏は主張がぶれないという部分ではいいな。中間層の悲惨さはホリエモンが指摘してたよな。メキシコでは雇ってくれる人がいなかったから、自分で自分を雇った世界になるだけじゃないかと

「A-xtu」さんのコメント

このエントリは気をつけて読まねばならない。ともするとミスリードされるかも。少なくとも、前提で『プロ倫』はさわりだけでも読んでおくべき

「soma1080」さんのコメント

"もはや会社のために人生を犠牲にしても、それが報われる保証はない。"

私はおカネ儲けが苦手です - elm200 のノマドで行こう!

「Midas」さんのコメント

私は子供の頃こういう人を沢山見てきた。もう10年早く生まれてたら商社か銀行へ入ってアフリカとかインドとかの僻地で水を得た魚の様に現地の人(普通の日本人の常識と掛け離れてる)との折衝係として重宝されてたろう

「cheapcode」さんのコメント

「俺、社長で金持ってるし生活もヨユーだけど、金儲け苦手なんですわwww金とかそんないらなくね?」的に聞こえるのは俺の心が捻じ曲がってるからだな、うん。

「Johnnywalker」さんのコメント

お金を儲けてる社長が名前だして書いてるから批判も多いが、匿名で書いてたら絶賛されそうな記事。結構良い事言ってると思う。

「temtan」さんのコメント

うわ、なんだこれ。突っ込みどころ満載じゃねーか。この人昔からこんな芸風なの?

「abu1500」さんのコメント

キチリン褒めてるってことは悪い大人の部類なんじゃないか?

ビジネス・経済・経営・投資のおすすめ記事

お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点

「sep13」さんのコメント

■お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点 お金持ちはワンパターンである 去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生食べるには

「junmk2」さんのコメント

ほぼ全部当てはまってると思うけどまだ貧乏です/これをやったら金持ちになれるじゃなくて、金持ちになるとこういう行動をするという話かもとか/血液型の話と同じで全部に貧乏人を当てはめてもそれなりに納得できる

「nextworker」さんのコメント

残念ながら自分の触れた金持ちは、稼ぎも凄いけど浪費も凄く、持ってるものも凄いけど借金も凄い。オレイズム全開!人生ってサイコー!・・・だけど数年後には金に困ってる。そんなんばっかだったわw (自分含む)

「rna」さんのコメント

「お金持ちになりたいと思っている人は、マネしてみるといいことがあるかも」ていうかお金持ちになってないと実行困難なことがほとんどでは… お金持ちがお金持ちでありつづけるためのパターンという気がするな。

「xevra」さんのコメント

サラリーマンに大量に触れて気づいた8の共通点、 保身、言い訳、話がつまらない、事なかれ主義、ビビってる、周りの目にいつも怯えてる、無能、愚痴ばかり。サラリーマンと口をきいてはならない。ダメが伝染る

エンジニアで年収4ケタってどうやったらなれるの?稼いでる人に聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE

「ikedas」さんのコメント

この国の偉いさんたちは「日本にgoogleを!」みたいなことはすぐに言うんだけど、「エンジニアリングマネージャ」みたいな話は、言っても聞いちゃくれないんだよね。そもそもメンターですら存在するところが稀だし。

「likk」さんのコメント

同い年で『はい。新幹線代』辺りまで条件同じなエンジニアも居ますんで安心して下さい。新幹線使うほどの距離や値段じゃないので毎回断るんですが、何とかねじ込んでこようとする。// というかヨッピー同い年かよ。

「takatama」さんのコメント

SIerがブラックになる理由!「人月で請求できるので人を増やす。その中に混じるダメな人のサポートで時間がなくなる。すると人が増える」「勉強する時間がないから仕事が終わらず、勉強する時間がなくなる」

「a-know」さんのコメント

“勉強会って、あれは勉強するところじゃないんですよ。周りに比べて自分の技術がどれくらいのものなのか、とか、新しい技術とかで自分が何をわかっていないかをチェックしに行くところなんですよ。”

「imo_jo_chu」さんのコメント

ふふん。僕なんか文系卒プログラマだけど5桁もらってるぞ(ドルで) / まともなプログラマの技術はまともな会社に入るだけで跳ね上がると思ってます。自分を高く買ってくれる会社を選ぶの大事。

社畜だった僕が好きなことだけして食っていくために実行した11の大切なステップ! | No Second Life

「k19d」さんのコメント

「自由に生きる」。とても甘美な響きを持った言葉である。 しかし、多くの人にとっては、「自由に生きる」という言葉は、憧れはあっても、何をどうすればいいのか分からない、というのが実情ではないだろうか。 人は

「matatabee」さんのコメント

ろうにゃくにゃんにょ・好きなことだけして食っていくってhttp://matatabee.hatenablog.com/entry/2014/03/27/181140

「deneb-y」さんのコメント

この中の全部やってない会社員だけど、自分は特に社畜でもないです。/つうか社畜の意味取り違えてドヤってるから、ものっそダッサい。

「yuki_2021」さんのコメント

なんつーか自分も疲れている時はそんな事考える。でも自転車操業なんて死ぬまで安心出来ることは無いんだろうなと思う。

「peter-pan」さんのコメント

ヤバイ、好きなことで食っていくために好きじゃないことばかり含まれてるんだが

今期も赤字!アマゾンの驚くべき経営手法が分かるたった1枚のグラフ | THE NEW CLASSIC

「john1977」さんのコメント

今期も赤字!アマゾンの驚くべき経営手法が分かるたった1枚のグラフ ここに驚くべき、1枚のグラフがある。ここには、ジェフ・ベゾスの驚くべきヴィジョナリー性と、Amazonという企業の真のスゴさが詰まっている。それは

「tokuda0311」さんのコメント

“ 市場の信頼 このグラフは、そのことを思い出させるには十分だろう。アマゾンが赤字を計上することは、もはや市場にとっては織り込み済みである。なんといってもベゾスは、創業当時から、普通の精神を持った人間な

「shields-pikes」さんのコメント

一番凄いのは、数年単位での大規模投資を、その後の増収増益に着実に結びつけてること。あの規模の会社で、ここまでコントロール出来るのは凄まじい。ていうか、ここまで頑なに税金払わないなら寄付とかしようぜ。

「rgfx」さんのコメント

(一般的には、設備投資・調達でトリクルダウンが起こるから、控除対象と言う事でよかったのだろうけど。尼の企業活動によるトリクルダウンがどこに起こってるのかって、洒落にならない問題だと思われるよ。

「John_Kawanishi」さんのコメント

http://bit.ly/1afum90「彼らは毎年のように赤字を発表しているが、そのことに投資家が拍手喝采を送っているという奇妙な(しかし、全く持って正当な)理由を示しているのだ。」

若者の保険の入り方を教える

「shufuo」さんのコメント

生命保険は自分が早死するかどうかを賭けるもの。賭けだけど自分の生活態度を検討すれば多分勝てる。仕事が超絶忙しいなら入ったほうがいいが暇なら入らずに貯蓄した方が賢いと思う。万一負けても社会保障がある。

「btoy」さんのコメント

高額療養費制度の変更とか、高齢者の自己負担割合の増加とか、そういう未来の医療保険制度変更リスクに対する「保険」でもあるよなぁと最近感じてる。高齢者の掛け捨て型医療保険は掛け金高いし。

「momopopohate」さんのコメント

自動車保険と生命保険なんかは同意。個人賠償・借家人賠償・火災保険は好みじゃないのか?同意できる部分をあえて混ぜることで、他の根拠の希薄な部分に説得力を持たせる手法臭い

「kksg」さんのコメント

最近追突事故起こしてしまった自分としては、自動車の任意保険は絶対。損害金もそうだけど、相手とのやりとりもやってもらえて本当に助かった。

「skt244」さんのコメント

自動車事故の時、保険使うかもよで動いてもらってやっぱり使いません、相手の過失大なので身銭切りますというのがいいと知った

雑誌のおすすめ記事

「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 / 関口涼子 / 翻訳家、作家 | SYNODOS -シノドス-

「etc-etc」さんのコメント

深い解釈してるとこ悪いけど、あの、ターバンと鼻をわざと「ちんこ」風にしてムハンマド描いてるよね。ある記事では"as many have noted, looks like a penis with two hairy balls"って書かれてるし、そう思ったムスリムも多いのでは

「waman」さんのコメント

『…Permisと異なり、Pardonné は宗教の罪の「赦し」に由来する、もっと重い言葉だ』『permisであれば、現在から未来に及ぶ行為を許可することを指すが、pardonnéは、過去に為された過ちを赦すことを意味する』

「xga」さんのコメント

id:namisk id:cider_kondo 混用でも誤用でもないですよ。新聞では全て「許す」に統一するよう決まっています。「赦」は常用漢字表に「シャ」以外の読みが載ってないんで。色彩も深みも関係ないです。

「narwhal」さんのコメント

"襲撃事件が政治的に利用されることに違和感を表明し、11日の集会は「シャルリー・エブド」の精神とは正反対だ、と批判している" "漫画家ウィレムは、「いきなり自分たちの友だと言い出す奴らには反吐が出るね」"

「teebeetee」さんのコメント

昨日FBで読んでそのあとなくなってた記事の加筆版だ。/何であれ解釈の幅というのはあるので、自らの信念が許す限り融和的かつ穏健な解釈をしようというのはわりに広い文化で共有できると思うのだけどどうだろう。

Amazon.co.jp: Kindle for PC

「the_sun_also_rises」さんのコメント

ようやく日本向けのKindle for PCが出た。待ってたよ。これでようやくKindle、スマホに加えPCでも読める。会社、自宅、モバイルの3つのPCで共用できるのはうれしい。あとKindle版ビジネス書どんどん出してw

「Xcrgfw2015」さんのコメント

公式にやっと出たのか、とりあえずダウンロード。 タブレット買う可能性はこれで0ですわ。/使ってみた軽量で超さくさく、検索もできた文字もでかく出来て読みやすい。ただ背景色が3つなのがなぁ。

「wapa」さんのコメント

ようやく来たか。タブレットは電子書籍での利用が圧倒的に高いので、いよいよこれでWinタブレットも選択肢に入ってきたな。できればストアアプリで欲しいが。

「s025236」さんのコメント

ストアアプリに馴れたせいかデスクトップアプリをフルスクリーンで使うのは使いにくく感じるようになったので早くストアアプリ作って!

「soteciki」さんのコメント

PC対応おそいのになんでよそのストア使わないの?とか言う人、ストアがなくなるリスクのほうがデカイでしょ

スカウトされて芸能事務所の説明を聞きに行った話

「amakanata」さんのコメント

私も似たようなことがあって記事を書いたことがある。http://www.amakanata.com/2012/05/blog-post_18.html ちなみに芸能事務所の名刺もアップしているから、嘘じゃない。

「migurin」さんのコメント

おれも渋谷と池袋で二回スカウトされたことあるよ。渋谷の時は就活中でフリーターだったから怖いもの見たさで事務所行って、レッスン料というワードが出た瞬間やめたけど。その経験から二回目は行ってない。一緒。

「t-ueno」さんのコメント

「この事務所が怪しかったポイント」は、たまたまその担当者がそうだっただけのこと。その人個人の勧誘テクニックだっただけの可能性。まあ、それが事務所そのものの印象になるのは仕方ないが。

「hungchang」さんのコメント

「「その聞き方ならかからないんじゃないですか?」 「いや、うちはかかるんだ」 「ほう」」←この流れ好き。/ 芸能はまともなところも十分あやしいから面倒くさい。

「twainy」さんのコメント

零細芸能事務所なんて育成機能が無くてコネと名簿だけの価値しかないから、フリーミアム芸能事務所ができれば存在ごと消えそう

「王将を歩兵が守る」広告に将棋ファンが総ツッコミ 「完全に『二歩』」 : J-CASTニュース

「mizukemuri」さんのコメント

ついこの前、進撃の巨人の作者が原案で二歩で威力二倍とかやってたじゃないですか、アレですよアレ。防御も二倍!みたいな▼http://2chrising.blog.fc2.com/blog-entry-338.html

「threecloudjp」さんのコメント

何よりの見どころは、これが「規制やリスクなどの情報を提供するサービス」の広告であるところ。二歩についてはまあイメージ画像ということでわからなくもないが、弱すぎて逆にリスク高めてるようにしか見えんw

「amakanata」さんのコメント

日本企業経営者の初歩的教養すらない人間ばかりのトムソン・ロイター・マーケッツに仕事を依頼しても、出来上がるのは、決算書分析に米国のケーススタディーを適当に当てはめた粉飾資料くらいに違いない。

「FTTH」さんのコメント

てっきり「王将のCMが『王を守る歩』でブラック丸出しワラタwww」っていう趣旨かと思ったが違った 「あなたを守る」云うてて守れてないのはガバガバ云われてもしゃあないが、ネタ力は低めではw

「blueboy」さんのコメント

イメージだからルールはどうでもいいけど、肝心のイメージで「当社の能力は歩兵並みです.最弱です」って、何これ。「防御力は最低であり、敵の飛車角が来たら一瞬で詰みます」と言いたいのか?

超一流のフォトグラファーはオモチャのカメラを渡されてもやっぱり超一流だった!

「FrenetSerret」さんのコメント

ここに至るまでの過程で、一流の道具を使って、構図やアイデアを練ってきた事を忘れてはいかん。半人前こそ、一流の道具を使って、道具を使い切れるようにと自分を磨くべきだと思う。

「guru_guru」さんのコメント

でも素人がアンパンマンカメラで写真を学べるか、っつーと難しい。あと構図は学習「できる部分もある」。がんばりましょう。

「kana-kana_ceo」さんのコメント

(被写体の善し悪しとかどうなのよ)(プロはいろいろ上手いよね)

「foobar_nobody」さんのコメント

詰まる所、センスと技術か。 遠い世界だなー。

「songoku38」さんのコメント

結論:アンパンマンカメラすごい

本のおすすめ記事

わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ

「asus-sonicmaster」さんのコメント

読みやすいというか、アフィリエイトリンク画像の配置場所に拘っただけだろ

「tamako-makomako」さんのコメント

“シンプルに書く!伝わる文章術”読んでみたい

「homare-temujin」さんのコメント

ありがとうございます。と言いたい。

「te_mi」さんのコメント

参考にさせていただきます。

「tany1986」さんのコメント

勉強せんとなぁ

2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

「reikof」さんのコメント

毎年大人気の企画!2014年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)による、読書マインドマップも貼り付けておきます。 via ライフハックブロ

「rebooootmasato」さんのコメント

トニー・ブザンのマインドマップがいい感じ。ギブテイクと嫌われる勇気は読みたくて読めてなかったから手を付けようかな。/ 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付)

「asus-sonicmaster」さんのコメント

雑学本ばっかw もっと内容が深い本を読みましょうよ。年間150冊も読むならね。

「vespid」さんのコメント

自己啓発本ばかり。もうお腹いっぱいだよ。

「yuma_sun」さんのコメント

マインドマップの使い方も含めて気になる

行っていない犯罪のリアルなニセ記憶植え付けは容易、心理学者チームが実証 - Engadget Japanese

「A-WING」さんのコメント

「日本の警察云々」も一種の偽記憶。例はあるだろうが統計的に調べたわけでもないだろうし調べたら全体のごく一部であろうことは想像に難くない。力に対する畏れ反発からそうであるはずと思い込んでしまっている例

「t-sat」さんのコメント

明らかにされた事実も嫌だけど、犯罪の記憶が植え付けられるとか被験者になるのも嫌な実験だな。/盗んだバイクで走り出す記憶だったら、いい思い出になるだろうか。

「gimonfu_usr」さんのコメント

( 偽記憶の植え付け )( 偽記憶かわからんけど同じ場所にいたはずのヒトと細部の記憶が食い違うことは、よくある。)

「rosaline」さんのコメント

被験者にはネタ明かししたんだろーな/心理学の実験ってどーしてこーロクでもないことばっかするんだろ

「noodlemaster」さんのコメント

自白のノウハウがこれなんだろ。自白の達人とかもいるんだろうし。クソが

「エンジニア病」を抱えたあなたに効く「デザインの考え方」 ~ソニックガーデン・デザインメンター対談のまとめ~ - give IT a try

「aienstein」さんのコメント

まず捨てないといけないのは画面設計して「こんなのよく読んで、ちょっと考えればわかるだろう」という発想だと思う。

「quick_past」さんのコメント

同時にデザイナもガイドラインよく読んで実装も学んでくれ。頼む

「ryoheif」さんのコメント

ゆっくり読みたい

「shinpiece」さんのコメント

考え方 まとめ

「surume000」さんのコメント

赤塚師匠

売り上げは作者に100%還元、Kindleなど大手ストアへの配信も無料代行――電子書籍化支援「メディバン パブリッシング」 - ITmedia ニュース

「tzjnx」さんのコメント

どういったビジネスモデルを取るのか、作品の権利の扱いがどうなるのかなど、当然出るであろう疑問に対して、一切の答えがない。まともに取材していないと思われても仕方の無い記事だと思う。仕事してください。

「kana321」さんのコメント

手数料無料で電子書籍を販売でき、大手ストアへの同時配信も無料でできる電子書籍化サービス「メディパン パブリッシング」がスタート

「asakura-t」さんのコメント

この手の奴はどーせ長続きしないだろうからなぁ。3年後もやってたら評価する。

「paradisecircus69」さんのコメント

収益構造が見えない。どこで利益取るんだろ?

「miruna」さんのコメント

広告バンバン入るとか?

プレジデント社のおすすめ記事

全員がニートで、全員が取締役|NEET株式会社[仮称]

「RyotaTakimoto」さんのコメント

面白い取り組み!出社を求められると一気に対象者が狭まるので、ウェブONLY参加も歓迎して頂きたいところ。説明会参加もニコ生やUst可で。みんな上から目線で大変だろうな(笑)

「gotosan」さんのコメント

(生粋のニートを集めるのは)さすがに無茶だと思うの半分、(パニック的な意味で)面白そうだと思う部分半分。

「eternal-shining」さんのコメント

確かに個人事業主ってNEETだよね。この取り組みかなり興味深い。

「tuki0918」さんのコメント

とりあえず参加資格はクリアしてる

「yusucaster」さんのコメント

おもしろそうw

プレジデント社に抗議文 「偏見助長」と精神科団体 - 47NEWS(よんななニュース)

「kingate」さんのコメント

取り敢えずプレジデント社には謝って欲しくないね。業界の問題定義として最後までやりあえ、せっかくだから。生産性の低下とかそのあたり資本主義の走狗としての意地を是非。たまにはそーゆー奴がいてもいいと思う。

「nekora」さんのコメント

ともあれ義務付けは酷い。福祉は福祉が担うべき。精神だけは他の障害とは別格に生産性、ES共に低下が激しい。嘗て発障が一匹居たが辞めた翌日からガラリと職場が和やかで活き活きしたし。驚く程凄い効果。

「yasugoro_2012」さんのコメント

プレジデントの編集は、障害者雇用促進法の立法意図を勉強し、http://p.tl/GY9eにあげられている企業に取材に行ってから記事を書くべき。

「awatanabe1」さんのコメント

精神障害はたくさんの症状があるからね。生産性と福祉のバランスは大切。健常者でも就職しにくい状況だからね。難しいね。

「kkamiya」さんのコメント

プレジデント読者には「何がおかしい」と思ってそうなところが哀しい。

紹介します。大学生活6年間での僕の厳選本51冊 - 人生かっぽ —佐藤大地ブログ

「indow」さんのコメント

経済学部卒の社会人3年目とかならともかく、政治学科の院生で胸張ってこのチョイスはどうなの…。せっかくトンペーで6年学んだ結果がこれなら、傷が浅い内に院辞めてとっとと就職した方が今後の人生のためだと思う。

「ytn」さんのコメント

カントだヘーゲルだと古典哲学書の類が羅列されるのもそれはそれで無個性でどうかとは思うが、これはなんていうか露骨に6年間がどういうものだったかが伝わってくるだけに一層ツライw

「nem_ran」さんのコメント

本人のツイッター見ると「『人生からっぽ』とよく言えるな」と書いてるが、人生がからっぽかどうかは判断できないが、読書生活はからっぽそう。

「jingi1829」さんのコメント

読んだことあるやつは漫画2タイトルのみ。満を持してオススメできる書籍なんて10冊もない気がするわ。

「daichi6388」さんのコメント

コメント読んで近く政治学だけの厳選本特集しようというアイディア浮かびました。

私の本の読み方。付箋とEvernote必須。読んだら人に語れるレベルまで思考する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

「teebeetee」さんのコメント

一度目を通してさえしまえば、時間のかかる濾過は無意識下で勝手にやってくれるので、なんであれ弾みをつけて意欲的に読む工夫が悪いはずはない、と思うけど。別に一度読んだ本は二度と読めないルールでもないし。

「tosh-herk」さんのコメント

一回目で読めなかった(付箋を貼らなかった)ところが大事かもしれない。子供の時に読んでた本を大人になってから読むと気づくとかあるし

「aosiro」さんのコメント

その昔レバレッジリーディングというのをやったけど、そのエバノ版か。

「luxsuperpoor」さんのコメント

地獄甲子園とかオススメ(^_−)−☆

「asus-sonicmaster」さんのコメント

知らんがな 笑

2000時間勉強すれば、英語をマスターできるというのは、本当だった! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

「sakuragaoka99」さんのコメント

TOEICで900点を取るためには分かりやすい道がある。海外在住暦がないひとに難しいのは900点からヒジネスレベルまでの到達。ビジネスレベルは、990点満点のTOEICでいえば1200点くらいのイメージ。

「clapon」さんのコメント

1日1時間を2000日やるよりも、1日8時間を250日やる方が上達する。時間数も大事だけど、密度がそれ以上に大事ということを語学教育を研究している大学教授に聞きました。

「memento」さんのコメント

2000 時間でTOEIC 800 点超えはできても、英語を使うのに支障がないとはとても言えない…

「klaps」さんのコメント

MMOでは2000時間程度では四天王にもなれないわ

「kiyo560808」さんのコメント

1日2時間やっても3年くらいかかるのか。


wLaboratoryのブログはこちら ↓

 

wLaboratoryのおすすめ記事 ↓